【2004年09月23日/石転ビ沢〜丸森尾根/井上邦彦調査】
登山道を塞ぐ倒木 | この倒木は簡単に跨げた |
![]() |
![]() |
梶川出合 | シロヨメナ |
![]() |
![]() |
不明 | 赤滝の登山道 |
![]() |
![]() |
石転ビノ出合から石転ビ沢全景 | 門内沢を渡る |
![]() |
![]() |
雪渓の状況を遠望する | 草を分けて踏み跡を辿る |
![]() |
![]() |
ここから川原歩きとなる | 雪渓が近づいてきた |
![]() |
![]() |
崩壊中の雪渓 | 左岸に上がり雪渓を観察する |
![]() |
![]() |
雪渓を避けて右の左岸をへつる | 岸壁の下に落ちたら一大事だ |
![]() |
![]() |
へつりの最中に雪渓を見下ろす | トラバースを終えた壁を振り返る |
![]() |
![]() |
慎重にへつってきた岩場を振り返る | ガレ場のへつりとなる |
![]() |
![]() |
雪渓は何時崩れるか分からない | ガレ場を振り返る |
![]() |
![]() |
ここで雪渓は終わりとなる | 雪渓を見下ろす |
![]() |
![]() |
ガラガラのガレ場を登る | 崩れやすいので足場を 確かめながら登る |
![]() |
![]() |
ガレ場を振り返る | 上部に雪渓が見えてきた |
![]() |
![]() |
雪渓は崩壊して間もないようだ | 崩壊した氷塊の間を登る |
![]() |
![]() |
氷は滑る上に動くので歩きにくい | 氷が崩れて挟まれたら大変だ |
![]() |
![]() |
脇の雪渓 | やっとのことで氷塊を抜ける |
![]() |
![]() |
氷塊を振り返る | 木内氏が黒滝と勘違いした滝と 思われる |
![]() |
![]() |
滝を左岸から大きく巻いて 下流を見下ろす |
仮称「木内さんの黒滝?」 |
![]() |
![]() |
振り返る | 北股沢出合 |
![]() |
![]() |
雪渓の名残り | 氷塊を見下ろす |
![]() |
![]() |
石転ビノ出合を遠望する | 中ノ島(草付キ)全景 |
![]() |
![]() |
北股沢出合の清水から 雪渓の名残りを見下ろす |
こちらが本物の黒滝 |
![]() |
![]() |