【2004年10月11日/近くの山/井上邦彦調査】
エアリアマップ飯豊山は2005年版からカラー化される。写真を選び始めたら、データーの整理になってしまった。このままでは運動不足になるので、近くの山を散策した。近くの山といっても道はない。スパイク地下足袋を履き沢を詰め、途中からブナ林に入る。小雨が降っておりズボンがずぶ濡れになったので、カッパを着て藪を漕ぐ。適当に歩いていると、平坦な段を見つけた。始めは地滑り地形かと思ったが、かなり長い。殆んど水平に峰を巻いて伸びており、これが長井市・小国町・村上市を結ぶ旧塩の道の跡と気が付いた。その後は、再び沢を下る。滝もあり変化に富んでおり結構楽しい。帰宅して翌日、両腕の筋肉に張りを覚えた。久々に藪を漕いだせいだろう。
ブナ林の紅葉 | |
![]() |
![]() |
水平に伸びる旧塩の道 | |
![]() |
![]() |
滝を下る | |
![]() |
|
ブナハリタケ | ゴムタケモドキ |
![]() |
![]() |
道のない山 | |
![]() |