【2005年03月02-04日/山形県山岳遭難対策委員会救助訓練/井上邦彦調査】
| コンパスについて講義する菅野講師 | 真剣な表情の受講生 |
| 初日午後の足慣らし | グリップビレイを練習する |
| 3班の皆さん | リフト終点から南側の樹氷原を進む |
| 樹氷の樹高が低くなる | 果てしなく感じる樹氷原 |
| テン 1 | |
| テン 3 | さらに刈田岳を目指す |
| 雪庇を下る | 雪庇の下を進む |
| 雪庇を乗り越える | 突然に巨大な建物が出現した |
| 刈田岳山頂にて休憩 | 馬ノ背を歩く |
| 頼りはコンパスのみ | 樹氷の間を縫うように下る |
| 沢に向けて尻セード | 沢の中は吹き溜まりになっていた |
| 交替でラッセル | 岸壁を巻く |
| 仙人沢で吊り上げ・吊り下げの訓練 | ロープに吊られ仙人沢に下る |
| 滑車を使った吊り上げ | 吊り下げのセット |
| 支点は大丈夫かな? | 吊り上げのセットをする |
| セットを確認する | 準備よし! |
| 力を合わせて吊り上げる | 3班の皆さん |
| プローブによる捜索 | アバランチビーコンを使った捜索 |
| ストレッチャーで班員を運ぶ | 下降は順調 |
| 今度は登りだ | 滑車1個で単純に引く |
| 急斜面ではセットを工夫する | 1班はブルーシートによる搬送だ |
| 1班の搬送 | 破損したストレッチャー |
4班の記録
| 樹氷原を行く | 御田避難小屋 |
| 読図の勉強 | 小屋で休憩 |
| 視界がなくなってきた | 刈田岳山頂にて |
| 下山 | ブナ林まで下る |
| 井上講師からビーコンの使用法を習う | ビーコンの模範実技 |
| プローブによる捜索訓練 | 班員を雪に埋める |
| 人間の感触は? | ロープ操作を復習 |
| 中丸山に向かう吊橋 | 先ずは懸垂下降 |
| ちょっと怖い | 人間を背負っての吊り上げ・吊り下げ |
| 結構きつい | |