【2005年04月24日/綱川沢一周/井上邦彦調査】
杉林を登ると電波塔が見えた | 宇津峠を挟んだ電波塔と朝日幹線 |
電波塔にて | 峰をひとつひとつ越えていく |
部分的に藪を漕ぐ | 雪庇を歩けるのではかどる |
杉立峰にて | |
![]() |
|
尾根の具合が分かりにくい | |
![]() |
|
どうしたらこのようになるのだろう? | 延々と歩く |
山稜の菅沼 | |
![]() |
|
平坦な山並み | |
![]() |
|
中札沢右岸の皆伐地と町境稜 | |
![]() |
|
沖山に向かう | 多少疲れてきた |
767m峰山頂の三角点 | ルートを振り返る |
767m峰から浜風峰を見上げる | 歩道が露出していた |
歩道は荒れている | ひと休み |
若いブナ林を進む | 浜風峰山頂部の平坦な登り |
浜風峰山頂のHZU | 熊がいないか双眼鏡で見てみる |
浜風峰から三体山方面の展望 | |
![]() |
|
三体山 | カモシカの溜糞 |
天神堂山 | |
![]() |
|
飯豊連峰を背景にKIK | 天神堂山に向かう |
HZU | KIK |
浜風峰を振り返る | |
![]() |
|
天神堂山への登り | 浜風峰 |
天神堂山々頂のKIK | 天神堂山から下る |
飯豊連峰の大パノラマ | |
石転ビ沢遠望 | 貧弱なカラマツの植林地 |
![]() |
|
地図とコンパスで確認する | トラバース |
歩道を下る | 栂峰 |
浜風峰に連なる町境稜 | |
![]() |
|
浜風峰と天神堂山 | |
![]() |
|
杉の植林地 | 長靴に雪が入る |
沖山 | |
![]() |
|
青い屋根の小屋が見えた | 屋敷方面 |
振り返る | こんにちわ |
逃げていくカモシカ | 天神堂山を振り返る |
入小倉山を見下ろす | |
![]() |
|
歩道の筈 | 藪 |
休憩 | ブナは貧弱か若い |
入小倉山々頂 | 間瀬ソデ山 |
雪稜 | 振り返る |
ここから沢に下る | 湿原の排水路 |
広い湿原に出た | |
![]() |
|
カモシカと出会う | カモシカ |
廃棄された水田 | ミズバショウ |
マンサク | 国道と宇津トンネルが見えた |