【2005年05月21-22日/ダイグラ尾根〜石転ビ沢/井上邦彦調査】
桧山沢吊橋 | 正面から見た吊橋 |
今回利用したスノーブリッジ | 岩場から桧山沢上流を望む |
お池の平 | |
![]() |
|
タムシバ | クサイグラ尾根 |
倒木 | |
休場ノ峰から宝珠山を望む | |
![]() |
|
クサイグラ尾根と梶川尾根 | |
![]() |
|
大又沢側には雪庇が残っている | 千本峰 |
千本峰から宝珠山を望む | |
![]() |
|
主稜遠望 | |
![]() |
|
宝珠山登り途中から振り返る | 登山道が崩壊した、右は岸壁 |
状態を観察しながら歩く | 宝珠山の肩 |
宝珠山の岩稜 | 雪庇すれすれを進む |
振り返る | 大境山・枯松山・倉手山 |
宝珠山々頂を左から巻く | 巻き終えると飯豊山が見えた |
宝珠山々頂を振り返る | |
この部分は桧山沢側(左)を巻いた | |
![]() |
|
宝珠山岩稜からの展望 | |
![]() |
|
大日岳が頭を出している | |
![]() |
|
御前坂 | 登山道と嫌らしい雪庇 |
岩稜を振り返る | |
飯豊山 | |
![]() |
|
御前坂に至るルート | 振り返る |
嫌らしい雪庇の連続 | ルート選定に神経をすり減らす |
あなたなら何処を通ります? | ようやく御前坂の登り |
御前坂から宝珠山を見下ろす | 飯豊山々頂にて |