【2005年07月30-31日/針生平〜大朝日岳/井上邦彦調査】
針生平の駐車場に集合 | 北部中学校の皆さんは 祝瓶山を目指します |
大玉沢の吊橋を渡る | 登山者に生態系地域をアピールする |
平岩山の水場で一息つく | 平岩山々頂で下山隊と別れる |
いよいよ大朝日岳の登りとなる | 人が少ないので 何処が道か分かりにくい |
突然雲が切れてきた | 大朝日岳々頂に到着 |
大朝日小屋 | 大朝日小屋前にて |
金玉水にて | 金玉水から稜線を振り返る |
復元された所は ヒナザクラで覆われていた |
稜線の金玉水の分岐 |
ミヤマリンドウ | |
チシマギキョウそれともイワギキョウ? | |
![]() |
|
チングルマ | 小屋にて宮永幸男さんパーティと |
管理人の大場さんを囲んで | 山の話は尽きない |
左端は佐藤さん | 中岳と金玉水 |
大朝日小屋から中岳 | |
![]() |
|
祝瓶山遠望 | |
![]() |
|
大朝日岳山頂から北稜線 | |
![]() |
|
大朝日岳山頂から南稜線 | 大朝日岳から下る |
ジグザグに下る | 人工的に石を立てたような光景 |
平岩山 | 鞍部から平岩山 |
大朝日岳を振り返る | エゾシオガマ |
大玉山と祝瓶山 | 倒木の根に鳥の巣があった |
巣には4個の卵 | 岩を裂く松 |
慎重に下る | 慰霊碑付近 |
大玉沢左岸の水場 | 大玉沢の吊橋 |
バランスを保って | 大石橋で終点へ |