【2005年08月13-14日/天狗ノ庭遭難/井上邦彦調査】
| 梶川出合のヘツリ | |
| 石転ビノ出合 右の踏み跡を進む | |
![]() |
|
| 石転ビ沢 | 雨が降ってきたのでカッパを着る |
| 雪渓を登る | ホン石転ビ沢出合の亀裂 |
| ここから左岸に移った | 雪渓が崩壊している 対岸はホン石転ビ沢 |
| 左岸のガレ場を登る | ルートは自分で探す |
| 雪渓は崩壊中 | 石が浮いているので慎重に登る |
| 雪渓は嫌らしい | 亀裂の幅は広く越えることが難しい |
| ホン石転ビ沢出合上流の亀裂 登りは巻いた |
足場は崩れやすい |
| MESが後をついてくる | |
| 北股沢出合 | |
![]() |
|
| 清水から黒滝を見る | MESが見えてきた |
| 黒滝手前から踏み跡を辿る | 黒滝から上流を仰ぐ |
| 中ノ島(草付キ)のシナノキンバイ | 一面のお花畑 |
| 中ノ島(草付キ)から登ってくる MESを見下ろす |
天狗の庭の遭難パーティ |
| 搬送を開始する | 足元に気をつけて |
| 負傷した左足が痛々しい | 御手洗ノ池の狭い登山道 |
| すれ違う登山者に道を譲ってもらう | 最低鞍部にて 慎重に下る |
| 烏帽子の登り 一番疲れる所だ | OTJが合流する |
| 黙々とお花畑の中を進む | 烏帽子岳直下の踏ん張り所 |
| 烏帽子岳を通過する | 足元には タカネツリガネニンジンが咲いていた |
| 花々に包まれて下る | 左足が岩に触れないように |
| 草付の広場から 中ノ島(草付キ)を見下ろす |
石転ビノ出合を覗く |
| 中ノ島(草付キ)を下る | 小沢から黒滝に下る |
| 黒滝から雪渓に上がる | 石転ビノ出合を覗く |
| 黒滝から見上げる | 雪渓を下る |
| ホン石転ビ沢出合は左岸を巻く | ホン石転ビ沢対岸の小沢 |
| 雪渓はズタズタ | |
![]() |
|
| ホン石転ビ沢出合から上流を見上げる | 北股沢出合下の亀裂 |
| ホン石転ビ沢出合の雪渓 | 左岸を下る |
| 慎重にへつり雪渓に上がる | 雪渓に上がって振り返る |
| 左がホン石転ビ沢 | |
![]() |
|
| 石転ビ沢出合 | この小沢は沢に下って越える |
| 振り返る | 慎重に小沢に降りる |
| 右岸の小沢の水流は雪渓を融している | 雪渓は此処まで |
| 石転ビ沢を渡渉し左岸に移る | 遭難慰霊碑 |
| 門内沢の雪渓を渡る | |
![]() |
|
| 今朝あった雪渓は崩壊していた | |
| 石転ビノ出合全景 | |
![]() |
|
| 右岸の小沢を望む | お疲れ様でした |