【2005年9月14日/石転ビ沢〜梶川尾根/井上邦彦調査】
砂防ダムより | |
石転ビノ出合全景 | |
石転ビ沢 | 残雪の状況 |
ホン石転ビ沢出合下流の雪渓 | ホン石転ビ沢出合上流の雪渓 |
門内沢の渡渉点 | 門内沢 |
石転ビ沢右岸の踏み跡は 道刈りされていた |
ここから川原歩きになる |
雪渓が近づいてきた | 左岸の側壁に取り付いて通過した |
雪渓の末端 | 下流を振り返る |
右岸に取り付く | 此処から雪渓の左岸寄りを進んだ |
門内小屋か御西小屋に 資材を運んでいるヘリ |
|
ガレ場に上がり雪渓を見る | |
![]() |
|
何処でガレ場に上がるかがポイント | |
ホン石転ビ沢出合 | |
![]() |
|
ガレ場を登る | ホン石転ビ沢出合を見下ろす |
ミヤマガラシが咲いていた | ホン石転ビ沢出合全景 |
左岸に残る雪渓の端を進み ガレ場に移る |
雪渓を左岸から巻く |
雪渓上部を仰ぐ | 予想通り雪渓が崩壊していた |
この部分の雪渓をどうするか | 結局左岸を巻いた |
急なガレ場を進む | |
ガレ場が嫌らしい | |
![]() |
|
北股沢が入ってくる | 下流を振り返る |
北股沢に入る | 雪渓は薄い |
北股沢出合の水場から黒滝を仰ぐ | 黒滝から沢を詰めて 中ノ島(草付キ)に取り付いた |
中ノ島(草付キ)から見下ろす | 北股沢出合 |
北股岳 |
画像2 |