【2005年10月01日/蛇引尾根〜祝瓶山/井上邦彦調査】
| 大玉沢出合手前に標識を設置 | 879m峰から見上げると 薄っすらと色づいていた |
| 県境尾根 | 水場分岐の折れた不安定な枝 |
| 清水分岐の標識 | 森林限界に出ると紅葉が始まっていた |
| 北大玉山・大朝日岳方面を見上げる | |
![]() |
|
| 大玉山方面 | |
![]() |
|
| 大玉山 | |
![]() |
|
| 祝瓶山 | 北大玉山分岐 |
| 平岩山から中沢峰に至る尾根 | |
![]() |
|
| 大玉山々頂の広場 | 大玉山から下る |
| 標識の杭を打ち込む | 完成した標識 |
| 大玉山を振り返る | 祝瓶山がガスってきた |
| 紅葉している所もある | 水場分岐の標柱 |
| ツキヨダケ | 赤鼻の分岐 |
| 潅木の中を登る | 針生平からの登山道と合流する |
| ミネカエデ | |
| 不明 | 祝瓶山々頂 |
| 祝瓶山々頂にて筆者 | ミネザクラ |
| ムシカリ | マルバマンサク |
| ブナ | 700m付近から山頂を仰ぐ |
| 水場の標識 | 駐車場に標識を設置 |
| 針生平手前の橋袂に標識を設置 | |