【2006年03月25日/オオザサカイ〜地蔵岳/井上邦彦調査】】
対岸にカモシカを見つけた | まだ子供のカモシカである |
朝日の当たる岩場に移動した | 目指すオオザサカイ |
左手にカモシカを見つけた | こちらを見つめている |
左手から別なカモシカが出てきた | ひと登りして旧分校を見下ろす |
ここから長大な尾根歩きが始まる | 大朝日岳が見えた |
前回苦労した町境 | 前回の核心部 |
白川の砂防ダム | 順調に進む |
尾根が崩れ始めている | 朝日連峰と山毛欅潰山 |
急な斜面を振り返る | 1,010m峰で大きな尾根を合わせる |
ブナ林となる | 飯豊連峰の主稜を望む |
ブナ林 | 鍋越山を仰ぐ |
展望を楽しむ | |
![]() |
|
剣ヶ峰 | 鍋越山 |
朝日連峰と町境 | |
![]() |
|
オオザサカイを見下ろす | |
![]() |
|
鍋越山々頂 | 山頂から見る飯豊山 |
朝日連峰 | |
光兎山 | |
磐梯山 | |
蔵王連峰 | |
栂峰 | 七森 |
剣ヶ峰 | 登ってきたオオザサカイを見下ろす |
地蔵岳を目指す | 1,315m峰にて |
鍋越山を振り返る | |
![]() |
|
飯豊山と地蔵岳 | 騙シ地蔵へのルート |
騙シ地蔵と地蔵岳 | 鍋越山を振り返る |
鍋越山とオオザサカイ | |
![]() |
|
騙シ地蔵 | 地蔵岳 |
騙シ地蔵からの展望 | |
![]() |
|
騙シ地蔵から地蔵岳 | デポしたスキー |
カモシカがいた | こちらを見つめている |
山頂からの展望 | |
![]() |
|
種蒔山方面 | 三国小屋 |
地蔵岳山頂 | 山頂にて記念撮影 |
山頂から鍋越山を見下ろす | |
![]() |
|
騙シ地蔵から滑降する | 御田を見下ろす |
快適に下る | 大日杉小屋が見えた |
鍋越山を眺める | 五段山コース |
オオザサカイの全貌 | |
![]() |
|
鍋越山の岩場 | |
御田杉 | 雪に亀裂が入っている |
慎重に亀裂を越える | ザンゲ坂の標識 |
ザンゲ坂を下る | ザンゲ坂を見上げる |
大日杉小屋 | ザゼンソウが咲いていた |
カモシカが逃げていった | |
雪崩は白川をも埋めていた | 雪崩の様相 |
ヤマドリが歩いていた | |
古い雪崩跡 | 砂防ダム |
惣兵衛 | 釣り堀 |
どろっこ橋 | |