あざみ山遊会

2010年08月28日(土)
 今回の月山遠征は天候に恵まれ、見事にリベンジができました。

姥沢駐車場にて
前回とうって変った好天
思わず笑みがこぼれます
リフトの終点
乗ってきたリフトを振り返る
気が付くと目の前に朝日連峰が!
左端が西朝日岳、右端が以東岳です
正面が大朝日岳
姥ヶ岳を目指します
まだニッコウキスゲが咲いていました
遠くに見えるのが月山々頂です
途中で一息を入れます
リンドウが迎えてくれました
前回の到達点、姥ヶ岳山頂です
ここから月山々頂を目指します
付近はリンドウが最盛期でした
足元には雪窪地形が広がります
ハクサンイチゲ
湯殿山との分岐
振り返れば、姥ヶ岳が遠くなりました
ウメバチソウ
整備された石段をが続きます
ミヤマキンバイ
ミヤマアキノキリンソウ
右下から登山道が登ってきます
左奥に月山々頂が見えました
ミヤマリンドウ
これからが本格的な登りです
見下ろすブナ林は、真っ赤!ブナ枯れです
汗が流れます
辿ってきた峰々を見下ろします
アザミ
休憩〜
秋空〜かな?
山頂手前のお花畑
ここが月山の山頂です
最後の歩み
山頂(神社)の脇で昼食としました
疲れた〜
元気を取り戻して
今回のフルメンバーです
帰りは下の道としました
見上げると沢山の人がいます
清々しい風
充実感が込み上げてきました
イワショウブ
花園
名前の知らない花が一面に咲いていました
下の道は殆どが木道でした
下山後は例によってハンバギ脱ぎとなりました