No02 | 受賞者氏名 | 大滝潤二 | |
現在の役職 | 山形県山岳連盟顧問 | ||
表彰者 | (公社)日本山岳・スポーツクライミング協会 | ||
表彰名 | 新春懇談会にて表彰 | ||
期日 | 2019年1月12日 | ||
功労内容 | ・H17〜20年 山形県山岳連盟の理事長並びに会長として連盟を牽引してきた。 ・べにばな霞城山の会の会長を長年務めると共に、NHK文化センター登山講座主任講師や市民対象の登山教室講師などを務めて、市民登山者の育成に貢献した。 ・高体連登山専門部長並びに理事として、登山部顧問と高校生登山部員の育成に長年尽力してきた。 ・「やまがた百名山」のグレーディング設定委員会の委員長として、これらの山を実踏して完成させると共に発刊された書籍の監修を行い、登山の普及に貢献した。 |
||
備考 | |||
No01 | 受賞者氏名 | 船越重幸 | |
現在の役職 | 山形県山岳連盟顧問 | ||
表彰者 | (公社)日本山岳・スポーツクライミング協会 | ||
表彰名 | 新春懇談会特別表彰(功労表彰) | ||
期日 | 2018年1月13日 | ||
功労内容 | ・H15〜16 山形県山岳連盟会長を始め、指導委員長等の役職を常に担ってきた。 ・H4年山形県で開催されたべにばな国体で、縦走協議副主任審判員に従事。 ・山形県高体連登山専門部理事として50年に渡り顧問の育成と高校生の普及育成に尽力。 |
||
備考 | ![]() |
![]() 登山月報No.587より転載 |