【2009年10月17-18日/朝日連峰(大鳥池・以東岳)/報告:鶴岡山岳会 高橋実】
10月17日 9時、鶴岡市・落合の山村開発センターに集合。開会の式典の後泡滝ダム登山口に移動する。1週間前はさほどでなかった紅葉は林道まで下がり今が盛りの状態である。身支度を整え、総勢44人が4班に分かれて大鳥池を目指す。
登山道から見る対岸の紅葉も日が差して錦に染まっている。3時間をかけてタキタロウ山荘に到着。大鳥池周辺の紅葉も最高の状態である。夕食まで間、写真を撮る人、散歩をする人など自由時間を過ごす。夕食は、各自各班で準備。朝日連峰の話を聞いた後、明日の天気と登山の成功を祈念して乾杯、そして懇親会。山の話で盛り上がる中、20時で就寝。
10月18日 朝食を済ませ、5時30分に出発。直登コースで以東岳を目指す。昨日の天気予報では雨の予報だったが、以東岳の回りは青空も出てしばらくは持ちそうな天候である。
高度が上がるにつれ、眼下に大鳥池がしだいに姿を現す。森林限界を越すと大鳥池の全貌を見ることガできた。歓声が上がり、思い思いに写真を撮る。頂上に着くまで降らないで欲しいと思いつつも化穴山の方から雨雲が掛かってきて、以東小屋手前の急登手前で雨が降り出してくる。
以東小屋に着くころにはガスに包まれ遠望が利かなくなってしまった。タキタロウ山荘を出発して3時間30分で頂上に到着。展望も効かないため早々オツボ峰経由で下山する。
心配していた天気はたいした事なく12時30分、全員山荘に到着。昼食を済ませて山荘を後にする。泡滝ダム駐車場に到着の班から確認を受け解散する。
09:51 参加受付 |
![]() |
09:59 清野岳連会長挨拶 |
![]() |
10:11 高橋さんの山行説明 |
![]() |
10:55 トンネルを抜け大鳥部落へ向かう |
![]() |
12:10 重いビールを背負う先導の高橋さん |
![]() |
12:37 大鳥川沿いのへつり道 |
![]() |
12:47 先導が冷水沢到着 |
![]() |
12:50 2班がやってきました |
![]() |
12:55 1班が吊橋を渡ります |
![]() |
12:56 3班も来ました |
![]() |
13:05 冷水沢で憩う4班の皆さん |
![]() |
13:05 3班が出発しました |
![]() |
13:30 七ッ滝沢の吊橋を渡る |
![]() |
13:44 沢沿いの登山道を登ります |
![]() |
13:59 七ッ滝沢コースは通行止です |
![]() |
14:07 七曲を登ります |
![]() |
七曲を登ります |
![]() |
七曲を登ります |
![]() |
七曲を登ります |
![]() |
七曲を登ります |
![]() |
14:51 七曲を登りきると大鳥池が見えてきました |
![]() |
14:55 見事な紅葉です |
![]() |
14:56 紅葉が綺麗です |
![]() |
15:06 大鳥池の紅葉 |
![]() |
15:09 大鳥池と紅葉 |
![]() |
15:10 タキタロウ山荘に集合 |
![]() |
15:13 参加者全員で記念撮影 |
![]() |
16:10 宴会に入った置賜G |
![]() |
16:10 鍋煮込中の実行委員 |
![]() |
16:10 山が楽しい紅花G |
![]() |
16:12 山よりお酒の紅花G |
![]() |
16:13 単独参加でも3人寄れば... |
![]() |
16:13 稲泉顧問の講話が始まりました |
![]() |
16:15 講話に聴き入る3人G |
![]() |
16:15 登山教室の仲間です |
![]() |
16:38 お色直しが終わった昔のお嬢さん |
![]() |
16:39 庄内風芋煮ができました |
![]() |
16:39 話はまだまだ続きます |
![]() |
17:40 山は本当に楽しいですね |
![]() |
05:40 4班が出発します |
![]() |
06:16 東沢伏流水の岩魚です |
![]() |
06:18 東沢で急登に備えます |
![]() |
07:27 東沢から1時間、暫し休憩です |
![]() |
07:47 森林限界から大鳥池が見えてきます |
![]() |
07:47 森林限界を抜けて山頂を仰ぐ |
![]() |
07:57 大鳥池を振り返る |
![]() |
08:09 雨が降り出しカッパを着る |
![]() |
09:25 以東小屋で25分休憩、出発です |
![]() |
09:32 以東岳山頂 |
![]() |
09:33 清野会長、山頂に佇む |
![]() |
09:50 岩場をへつっていく |
![]() |
10:51 三角峰水場の標木 |
![]() |
11:14 三角峰の鞍部、ガスが一瞬空いた...ラッキー!! |
![]() |
12:14 全員下山、お疲れ様でした。 |
![]() |