期 日 2010年10月2日(土)~4日(月)
会 場 千葉県印西市
松山下公園総合体育館
出 場者 成年男子 (監督)梅津香緒里 (選手)滝口 康博、手塚 慎弥
少年男子 (監督)本田 達 (選手)須貝 貴明、斎藤 俊斗
【 65 国体成績結果】
|
|
宮城 |
岩手 |
山形 |
福島 |
秋田 |
青森 |
成年男子 |
リード |
1 |
17 |
23 |
26 |
36 |
46 |
ボルダリング |
3 |
13 |
43 |
36 |
42 |
27 |
|
成年女子 |
リード |
2 |
7 |
||||
ボルダリング |
3 |
2 |
|||||
少年男子 |
リード |
14 |
18 |
19 |
|||
ボルダリング |
10 |
19 |
18 |
||||
少年女子 |
リード |
11 |
13 |
||||
ボルダリング |
10 |
12 |
第65回国体が千葉県で開催され、本県少年男子が14年振りに出場しました。
成年男子はリード23位、ボルダリング43位、少年男子はリード18位、ボルダリング19位の成績でした。
宮城県成年女子(尾川・宮澤)はリード2位・ボルダリング3位、成年男子(松島・堀)はリード1位、ボルダリングは予選1位で決勝ラウンドに進出したが惜しくも3位に終わりました。
岩手県成年女子(畠山・高橋)は、リード予選3位でしたが決勝ラウンド7位、ボルダリングは予選7位から決勝ラウンドで2位となりました。
少年女子は、昨年に続き山口県(大田・小田)が、リード・ボルダリング共に1位を獲得しました。今年度の出場者は、少年女子選手の3割を中学3年生が占めており、その比率が年々高くなっていくものと思われます。本県に於いてもジュニア育成について真剣に取組んでいく必要があります。
2010.10.06
山形県山岳連盟
事務局長 平田 健治
【リード少年男子】 |
(左)須貝、(右)斎藤 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【ボルダリング成年男子】 |
課題1 滝口 |
![]() |
課題2 手塚 |
![]() |
課題1 滝口 |
![]() |
課題4 手塚 |
![]() |
【ボルダリング少年男子】 |
課題1 須貝、課題2 斎藤 |
![]() |
課題1 須貝 |
![]() |
課題3 須貝、課題4 斎藤 |
![]() |
【リード成年男子】 |
(左)滝口、(右)手塚 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【リード少年女子】 |
(左)大田、(右)小田 |
![]() |
千葉国体の写真や動画をアップしました。
http://tazhonda.blog.ocn.ne.jp/climbing/
まとめ
↓
山形県の動画
http://tazhonda.blog.ocn.ne.jp/climbing/2010/10/youtu.html
その他の県の動画
http://tazhonda.blog.ocn.ne.jp/climbing/2010/10/post_23a7.html
山形県の写真
http://tazhonda.blog.ocn.ne.jp/climbing/2010/10/post_5643.htm