2014年3月22日(土)大江町中央公民館で、常任理事会と平成26年度総会が行われ、平成25年度事業経過報告・収支決算、26年度事業計画・収支予算などが承認されました。私達の登山活動と密接な関係があるとして昨年の総会で意思決定された日本山岳文化学会地方講演会については、10月19日に山形市で開催することとし、県岳連と文化学会が合同で実行委員会を結成することを念頭に置き、補正予算を常任理事会に付託することとしましたた。
副会長の常世寛さんと常任理事の安野孝さんから役員辞任の申し出があり、新たに高橋実さんが副会長に、田辺孝一さんが常任理事に選任されました。常世さんは1997年から2003年まで山形県山岳連盟の事務局長を務め、2000年からは副会長を兼任されていました。これまでの活躍に感謝申し上げます。
総会の席上、朝日連峰以東小屋廃止問題について、出席者の間で白熱した意見が交わされました。
平成26年度 山形県山岳連盟総会議事録 |
1.日 時 平成26年3月22日(土) 13時30分〜15時40分
2.場 所 大江町中央公民館 3.開会のことば 常世副会長 4.会長あいさつ 清野会長 5.会議成立状況報告 出席者 15 名、委任状 7名 計 22名 定足数13名(規約第29条 評議員26名×1/2)以上であり、本総会が成立した旨平田事務局長が報告。 6.議長選出 小国山岳会 仁科友夫評議員を選出(規約第29条 評議員互選) 7.議事録署名人の選出 八幡山岳会 池田久浩評議員を選出(規約第31条 議事録署名は議長と出席者代表) 8.報告事項 報第1号・報第2号について平田事務局長が報告。 報第1号 公益財団法人 日本体育協会 表彰受賞者 小国山岳会 井上邦彦 報第2号 平成25年度 山形県体育協会 功労賞受賞者 尾花沢山の会 國分清貢 9.議 事 議第1号 平成25年度 事業経過報告と収支決算及び会計監査について、平田事務局長が報告し承認された。 事業報告について議長から各担当部長・副部長が補足説明を求められ、斎藤競技部長から12月22日 開催のクライミング選手権大会参加者と成績、及び、高梨普及部長からは8月に行われたインター ハイ の報告と平成29年度は山形県開催予定であることから協力要請依頼があった。 議第2号 平成26年度 国民体育大会 山形県予選会の開催について齋藤競技部長が提案し承認された。山形 県予選会期日 平成26年6月21〜22日。 日本山岳協会 競技選手登録規程の変更、及び平成26年度 東北総合体育大会・国民体育大会の開催期日について補足説明があった。 議第3号 平成26年度 事業計画と収支予算について、平田事務局長が提案。平成26年度 事業計画の内、山 岳文化学会開催については4月中旬まで計画の詳細を具体的に検討して予算策定を行ない、その結 果、本来は総会の承認事項であるが本事業に限り5月末日までに常任理事会を開催し、その承認を得 て行なうことが本総会に於いて承認された。 議第4号 役員の辞任申出に伴ない、佐々木副会長が選任について下記のとおり推薦し承認された。 副会長 (前任者)常世 寛 (後任者)高橋 実 常任理事 (前任者)安野 孝 (後任者)田辺 孝一 10.その他 @県民登山の開催について H26.09.14御所山、東根山岳会で企画中。 A朝日連峰 以東岳避難小屋の今後の対応について 予定された時間内で意見が尽きないため、一旦総会を閉会して討議を継続。本事案については、井上登山 部長が別途意見集約を行います。 11.閉会のことば 粕川副会長 以 上 |
午前中の理事会 |
![]() |
![]() |
理事会出席者 |
![]() |
午後からは総会が開催されました |
![]() |
議長に仁科友夫さん(小国山岳会)が選任されました |
![]() |
齋藤競技部長からの報告 |
![]() |
今回で副会長を後任者に譲ることになった常世さん(鶴岡山岳会) 「役員は辞めても山登りは止めないので、よろしくお願いします」 |
![]() |
新しく副会長を担うこととなった高橋実さん(鶴岡山岳会) |
![]() |
「今年の県民登山は御所山です、お待ちしています」東根山岳会清野会長 |
![]() |
![]() |
総会出席者の皆さん |
![]() |