会員の山行 058号
【2005年05月21日/奥秩父/雲取山/木内茂雄】
タイム
四阿風展望台8:35〜8:55お清平への分岐905〜9:15第一ベンチ〜9:27第二ベンチ〜9:35傾斜緩やか〜9:42地蔵峠〜9:48霧藻ガ峰〜9:55霧藻ケ峰休憩所10:00〜10:11お清平〜10:23帰り地蔵〜10:50前白岩の肩〜11:04前白岩山〜11:20白岩小屋12:05〜12:30白岩山〜12:35芋ノ木ドッケ〜13:05大ダワ〜13:31雲取山荘13:38〜14:05雲取山14:30〜14:45雲取山荘〜14:55大ダワ〜15:40芋ノ木ドッケ〜15:47白岩山〜16:00白岩小屋〜16:19前白岩〜16:28前白岩の肩16:45〜17:05お清平〜17:35霧藻ケ峰への分岐17:37登山口
記 録
大血川沿いの林道に入り、やがて道は太陽寺を目指して登りとなる。所々、落石が道に転がっている。林道と言っても舗装されていて、ヘヤピンカ−ブで高度を稼ぐ。
太陽寺を右に見て更に登って行くと左に霧藻ケ峰の標識の有る登山口が有る。右側に数台駐車出来るスペ−スが有ったが更に進み、数分で右側に四阿風の休憩所があり、此処の左に登山道が有る。標識は無く、又駐車場も無く道路脇に止める。(この先にトンネルが見える)
植林された杉林の急坂をジグザグに20分も登ると左“お清平”への分岐の標識を見て右上へと進む。やがてカラマツの新緑、そして時にはブナを見かけ、その他ミズナラだろうか何れも芽吹いて間もない新緑を楽しませてくれる。途中、休憩するベンチが2カ所設置されている。
1時間も登ると、道はなだらかになり、シカに皮を食べられたリョウブ、ダケカンバ、ミネカエデ、そしてアセビが大分目立つ。
三つ目のベンチに着くと“地蔵峠”で、右から三峯ロ-プウエイからの道が合流してくる。
名前の通り地蔵様が置かれている。数分で霧藻ケ峰山頂、見晴らしが良く両神山が見える。
此処からなだらかに7分も行くと左にトイレ有り、直ぐ先が霧藻ケ峰休憩所となる。登山客は一人もいなく小屋番が携帯電話で泥棒に入られたと喋っていた。何時の世も悪いやつはいるものだ。
小屋の前のベンチで休んでいると、その小屋番が私の真後ろでこちらに向かって歯磨きしながらペッペッと吐いている無神経さに嫌気をさして直ぐに此処を出る。
10分も下ると“お清平”で初めて4人の登山客に会う、左の巻き道から来たのだろう。
此処から見上げるような急な登りとなり、道は尾根状になっていて、右斜面は荒々しく左斜面はやさしい地肌をしている。その左斜面には時々コバイケイソウが見かけるが花はまだだ。
そして、コメツガ、モミ、ヒノキ、ダケカンバ、それから、咲き始めたミツバツツジ、ムシカリの白い花、マイヅルソウの葉を見つける。
此処までなにも食べずに来たので、空腹を感じ“前白岩の肩”で少し食べる。
登山道は要所、要所に標識が有り整備されているので迷う事はない。白岩小屋は気の毒な程古く傾きかけているが、老人が一人小屋番をしていた。此処から10分下に水場が有ると言う、愛想の悪い爺さんから300円の水を買い、小屋脇の見晴らしの良い所でラ−メンを煮ながら新緑の山々を眺める。此処で大休止しビ−ルで喉を潤す。3本目と思ったが帰りの楽しみした。雲取山何ぞとなめてかかったため、この後の登りは息切れがした。この近辺でコミヤマアカバナカタバミを見かける、その他に通常のカタバミも見る。
“白岩山”は展望悪く、オオシラビソの中にスラリとしたダケカンバが林立する。(幹の太さ約15センチ位、背丈約15メ−タ−から20メ−タ−)芽はまだ出ていない。
雲取山荘手前にあばら屋の廃屋が有り、その前に一株シャクナゲが頑張って花を咲かせて居た。その先に山荘が有りまだ出来たばかりの様に新しく、大きい。トイレは靴を脱ぎスリッパで入る。
雲取山頂は見晴らし良く、遠く金峰山らしい山並みが見えたが霞で富士山は見えない。直ぐそばには雲取山頂避難小屋の赤い屋根が見える。
山頂から今来た道を引き返す。来る時には気がつかなかったが途中、葉は小さいが花は一人前のイワウチワを数輪見つけ撮る。それから、コガネネコノメソウも鮮やかであった。
この山は2000メ−タ−前後の山だが森林限界は無いようだ。それから、山頂に近い辺りでニホンシカ一頭と、その後二頭、計三頭を目の当たりに見た。二頭は尻の周りが白かった。お清平からは右に巻き道をノンビリ下る。途中にハシリドコロが群生していたが、花はまだ咲いていない。
霧藻ガ峰登山口 |
標識 |
 |
 |
ベンチ |
動物の説明 |
 |
 |
地蔵標識 |
地蔵峠 |
 |
 |
地蔵様 |
標高説明 |
 |
 |
見晴らし台より三峯方面を見る |
見晴台にてアセビ |
 |
 |
霧藻ガ峰休憩舎 |
お清平標識 |
 |
 |
お清平標識 |
新緑の林 |
 |
 |
ムシカリの花 |
コバイケイソウ |
 |
 |
前白岩あたりで雲取山を眺める |
前平岩の肩標識 |
 |
 |
前平岩肩を振り返る |
平岩小屋 |
 |
 |
平岩山標識 |
コミヤマアカバナカタバミ |
 |
 |
点みたいな白い花 |
芋ノ木ドッケの標識 |
 |
 |
コガネネコノメグサ |
コガネネコノメグサ |
 |
 |
大ダワの標識 |
不明 |
 |
 |
旧雲取小屋 |
旧雲取小屋前のシャクナゲ |
 |
 |
雲取小屋 |
雲取小屋 |
 |
 |
イワウチワ |
雲取山を振り返る |
 |
 |
ミツバツツジ |
|
 |