【2005年08月13日/伊吹山/滋賀県/木内茂雄】
タイム
三合目8:25〜8:42四合目〜8:44五合目〜9:22六合目〜9:45七合目〜10:08八合目〜10:30九合目〜10:37山頂11:55〜(遊歩道)〜12:32九合目〜12:42八合目〜12:50七合目〜12:59六合目〜13:07五合目〜13:14四合目〜13:22三合目(駐車場)
記 録
天気予報は大雨注意報だが、伊吹山に近づくに従い霧の中より山陰が見えてきて雰囲気が良くなってきた。
山頂まで車で行けるようだが、花を見たいので3合目から登る予定でゴンドラ駅近くに来た。そこで、この先の林道一般車は入れませんと看板が出ていて、一時ウロウロしたが思い切ってその林道に車を進めた。狭いが舗装されていて3合目まで行けたが、多数の車が入れば大渋滞となるだろう。20台位停められる広場に駐車して歩き始めると、ユウスゲの群落が出迎えてくれ、傍らではハクサンフウロが咲いている。道は間もなく、右に曲がりスキ−場らしい草原地帯を緩やかに登り出す。花はタチギボウシ、ハクサンシャジン、等がまず目に入る。
道は4合目、5合目と合目が増す毎に傾斜がきつくなっていく。一時雲が切れ琵琶湖の湖岸まで見通せた。その後も時々明るくなり、山頂では太陽の下でユックリできた。
伊吹山ということでまずイブキジャコウソウを期待してきたが、登山道で一カ所見つけただけで後は山頂に保護されているところだけであった。初めて見たものでルリトラノオ、シデシャジン、イブキフウロソウ、ミツバフウロソウ等は成果であった。(ルリトラノオは最初クガイソウと間違えた。)山頂には日本武尊の像が立っていて、周囲は広々としたお花畑で遊歩道には車で来た人達で賑わっていた。
見かけた花を羅列すると、イブキトラノオ、ナデシコ、シュロソウ、バイケイソウ、クガイソウ、オトギリソウ、トウチソウ、クサフジ、ヘクソカヅラ、ネコメグサ、ヒヨドリバナ、ホタルブクロ、メタカラコウ、コウゾリナ、コイブキアザミ、アザミ、シモツケソウ、キオン、キンバイソウ、イワアカバナ、ベンケイソウ、等と不明の花何種類が有った。
ユウスゲ | タチギボウシ |
![]() |
![]() |
オニユリ | 上部にてオニユリ |
![]() |
![]() |
オニユリ | シュロソウ |
![]() |
![]() |
ヘクソカヅラ | ネコメグサ? |
![]() |
![]() |
ホタルブクロ | ゲンノショウコ? |
![]() |
![]() |
ナデシコ | ミツバフウロ |
![]() |
![]() |
3合目を見下ろす | イブキフウロソウ |
![]() |
![]() |
コウゾリナ | イブキジャコウソウ |
![]() |
![]() |
不明 | アザミ |
![]() |
![]() |
クガイソウ | シモツケソウに蝶 |
![]() |
![]() |
上部にてメタカラコウ | メタカラコウに蝶 |
![]() |
![]() |
シデシャジン | イブキキンバイ |
![]() |
![]() |
イワアカバナ | ルリトラノオ |
![]() |
![]() |
山頂のメタカラコウ | 山頂のお花畑 |
![]() |
![]() |
山頂のお花畑 | 山頂のお花畑 |
![]() |
![]() |
山頂のシモツケソウ | 山頂と日本武尊 |
![]() |
![]() |