【2008年05月下旬/曲岳(山梨100名山)/木内茂雄】
昨日に続きハイキングとなり、深田久弥最後の山、茅ケ岳登山口を左に見て観音峠へと来た。曲岳登山口の駐車場は狭く、車10台くらいしか停められない。
直ぐに登りとなり、年寄りには傾斜を感じる。また途中の“展望ブリッジ”ではルートの取り方によっては、見晴らしの良い岩の上を数メーター歩くので一寸したスリルが有る。その先には“めまいの岩”が有り、そこまで踏み出すとこれもまたスリルが有る。何れも茅ケ岳が目の前に有り後方には南アルプスが見える。
花はユキザサ、ムシカリ(オオカメノキ)、ミツバツツジ、を見かける。山頂辺りはこれからのミツバツツジが多い。
そして、山頂では木の間越に奥秩父の金峰山、ミズガキ山、反対には南アルプス仙丈ケ岳を望むことができる。登ること約1時間なので、ひと汗かくのには丁度良い。
帰りに甲府昭和ICに向かって降りてくると“湯めみの丘”という山梨県では人気NO1という噂の“原泉かけ流しの湯“つかり快適にすごした。
そして、近くの中央自動車道の双葉SAからETCカードで高速に入れるのでとても便利である。
曲岳登山口標識 | ユキザサ |
![]() |
![]() |
ミツバツツジ | 展望ブリッジの標識 |
![]() |
![]() |
展望ブリッジより茅ケ岳を望む | めまい岩標識 |
![]() |
![]() |
めまい岩 | めまい岩より茅ケ岳を望む |
![]() |
![]() |
途中の標識 | 曲岳山頂標識 |
![]() |
![]() |
山頂より瑞牆山を望む | 山頂より金峰山を望む |
![]() |
![]() |
山頂より仙丈ケ岳を望む | 途中の岩場 |
![]() |
![]() |