【2010年07月04日/苗場山:新潟県・長野県/木内茂雄調査】
【タイム】
祓川登山口7:08〜7:32和田小屋〜7:53五合半〜8:01六合目〜8:19六合半〜8:36下ノ芝〜8:52七合半〜9:13中ノ芝9:20〜9:35上ノ芝〜9:42小松原分岐〜9:45股スリ岩〜9:59神楽峰(八合目)〜10:11富士見坂〜10:16雷清水〜10:21お花畑〜10:38九合目〜10:48雲尾坂〜11:06急登終わり〜11:14苗場山山頂12:11〜12:43雲尾坂〜12:49九合目〜13:00お花畑〜13:06雷清水〜13:10富士見坂〜13:24神楽峰〜13:34股スリ岩〜13:37小松分岐〜13:41上ノ芝〜13:51中ノ芝〜14:07七合半〜14:17下ノ芝〜14:28六合半〜14;47五合半〜15:03和田小屋〜15:22登山口
【記 録】
梅雨時で何処も晴れは無く、曇りだけれど少しでもお日様が見られれば、と思いやって来た、しかし、一日傘をさす事が多かった。
登山口から広い車道を歩くこと約25分で和田小屋に着く。小屋の脇に有る温泉の案内を横目にして、スキー場の中を歩いて行く。そして、道がやがて右の林の中に入る頃、木に絡まったツルアジサイが咲いている。
緩やかな登りだが、やがて石ころがゴロゴロとした道になる。登りは左程では無かったが、下りは歩きずらい道である。やがて、傘をさすようになり、石と泥んこの道に化す。
六合目の標識を過ぎた頃から、紅花サラサドウダンを皮切りにコイワカガミ、ゴゼンタチバナ、イワハゼ、ミツバオウレン、イワイチョウ、チングルマ、ミヤマキシミ、マイヅルソウ、等が雨と共に出迎えてくれる。中ノ芝辺りに来るとアオモリトドマツだけの草原風景になる。其処の池塘らしきところにワタスゲが群生している。その先では、ムラサキヤシオ、ショウジョウバカマ、ツマトリソウ、ハクサンチドリ、ナエバキスミレ?等を見つける。
そして、それ等を楽しみながら神楽峰着く。名前からするに、此処は神楽でもする様な台地かと想像してきたが、それ程の平らではない。此処から、一旦下りになり10分程で富士見坂となるが、生憎の曇り雨で何も見えない。
その先5分で雷清水、更に5分でお花畑の標識に出る。これまでにモミジイチゴ、ニッコウキスゲの蕾、モミジカラマツ、ナナカマド、ミヤマオダマキ、カラマツソウ、ミヤマウスユキソウ等が咲いている。しかし、このお花畑はコバイケイソウの葉が目立つだけで、他の花はこれからの様だ。
此の辺りが最低鞍部のようで、霧の向こうには急な登りが見える。此処から九合目までオノエラン、花の終わったエンレイソウの葉を見る。九合目を過ぎ、雲尾坂を過ぎると小さな穴が有り、微かにヒカリゴケらしいのが見える、そして、見つけた花は、ミゾホオズキ、ミヤマオミナエシの蕾、ツガザクラ等である。
道は相変わらず急であるが、それも急に緩やかになり、何時しか池塘が点在する木道歩きとなる。残念ながら雨と霧で遠望が利かない。8分程で木立の中の山頂に着く。
傍らに有る遊仙閣は閉じていて、少し離れた自然体験交流センターに行きユックリと休憩する。ビール2本の“お天気祭り”では効き目が無く今来た道を再び帰る。
途中、思い出したり、気づいた花は、終わったシャクナゲとムシカリ、それから、アザミ、ネバリノギラン、イワナシ、トリアシショウマ、ヒメシャクナゲ等である。危なかったのは木道を注意して歩いていたが、2度ばかりバランスを崩した。そして、歩きずらい岩がゴロゴロした道は川と化していた。
登山口 |
![]() |
登山道案内図 |
![]() |
和田小屋 |
![]() |
五号半標識 |
![]() |
六合目標識 |
![]() |
ベニバナサラサドウダン |
![]() |
コイワカガミ |
![]() |
コイワカガミ |
![]() |
六号半標識 |
![]() |
ゴゼンタチバナ |
![]() |
イワハゼ |
![]() |
イワハゼ |
![]() |
ミツバオウレン |
![]() |
イワイチョウ |
![]() |
イワイチョウ |
![]() |
雨に佇むチングルマ |
![]() |
雨に佇むチングルマ |
![]() |
下ノ芝 |
![]() |
ミヤマキシミ |
![]() |
マイヅルソウ |
![]() |
マイヅルソウ |
![]() |
ゴゼンタチバナ |
![]() |
何か宗教的な石碑 |
![]() |
七合半 |
![]() |
雨に濡れるワタスゲ |
![]() |
中ノ芝 |
![]() |
雨に泣くチングルマ |
![]() |
散りかけムラサキヤシオ |
![]() |
上ノ芝 |
![]() |
小松原分岐 |
![]() |
途中に有る石碑 |
![]() |
股スリ岩 |
![]() |
ショウジョウバカマ |
![]() |
ツマトリソウ |
![]() |
ハクサンチドリ |
![]() |
ハクサンチドリ |
![]() |
ナエバキスミレ? |
![]() |
神楽峰(八合目) |
![]() |
モミジイチゴ |
![]() |
ニッコウキスゲの蕾 |
![]() |
富士見坂 |
![]() |
モミジカラマツ |
![]() |
ナナカマド |
![]() |
雷清水 |
![]() |
ミヤマオダマキ |
![]() |
カラマツソウ |
![]() |
ウスユキソウ |
![]() |
お花畑 |
![]() |
オノエラン |
![]() |
エンレイソウ |
![]() |
九合目 |
![]() |
ミゾホオズキ |
![]() |
コバイケイソウを食べるカタツムリ |
![]() |
雲尾坂 |
![]() |
ツガザクラ |
![]() |
苗場山山頂 |
![]() |
ミヤマカラシナ |
![]() |
苗場山自然体験交流センター |
![]() |
山頂付近に有る何か |
![]() |
山頂近くの池塘 |
![]() |
泥んこ道 |
![]() |
イワナシ |
![]() |
トリアシショウマ |
![]() |
ヒメシャクナゲ |
![]() |