【2011年04月/高尾山/木内茂雄調査】
【タイム】
稲荷山コース登山口9:41〜9:45旭稲荷〜10:09見晴台〜10:39高尾山山頂11:26〜11:33もみじ平〜11:56一丁平11:59〜12:17小仏城山12:53〜13:35登山口茶屋〜13:51弁天橋〜14:35相模湖駅
【記 録】
東日本大震災後なので被災地人達に気兼ねがあったが、早めに義捐金を贈ったので、いくらか気休めで勘弁してもらい山に来た。
快晴の中、緩やかに整備された登山道を登る。4分程で旭稲荷に着き、傍らの狐の石像を見ると左側は珍しく子狐を抱いている。更に先に進み、30分弱で見晴台に着く。此処には東屋が有り見晴らしが良く遠く都心の方まで見渡せる。休まず先に進みなだらかな登りを楽しみながら、道端を見るとシャガ葉が目立つ。そして、登り出して約1時間で傾斜の有る階段を登り切ると、高尾山山頂に着く。
広々としていて、茶屋が有り、飲み物等に不自由しない。大きな見晴台が有り、左に大山、右に丹沢山塊が見える。その後ろに富士山が見えると有るが雲で見えない。更に右を見ると南アルプスらしい白い山が遠くに見える。この景色を見ながら早々と泡他を嗜む。
充分にユックリしてから、陣馬山方面に進む。霜柱が解け始めていて、泥濘をさけながら、快適なハイキングコースを歩く。7分でもみじ平に着き、茶屋、トイレを横目で見ながら、先に進む。相変わらず人通りは多く、次の一丁平にも茶屋が有り賑やかである。休まず更に頑張り、高尾山山頂より約50分で小仏城山に着く。
此処にも茶屋が有り又ユックリと燗酒を嗜む。時間が有れば陣馬山に行きたいのだが、次回の楽しみを残しておく。茶屋の周囲にも桜があり時期には花見が楽しめそうだ。相模湖方面に降りる時、早咲きの桜とアブラチャンの花を撮るが、後で見たらピンボケであった。下り道はナダラカで迷うところも無い。国道出てから、相模湖に沿って歩いて行くが、駅近くなって標識が無くどう行くか迷うが、先行者がいるので、その後に続き、駅に着く。
次回は陣馬山から逆コースで高尾山まで挑戦することを計画入れる。
高尾山薬王院 |
![]() |
高尾山ケーブルカー駅 |
![]() |
稲荷山コース登山口 |
![]() |
旭稲荷全景 |
![]() |
旭稲荷全景 |
![]() |
子狐を抱いている |
![]() |
高尾山の桜の説明 |
![]() |
見晴台 |
![]() |
見晴台に東家 |
![]() |
見晴台の説明書き |
![]() |
高尾山の蛇の説明書き |
![]() |
高尾山ウルシの説明書き |
![]() |
途中の標識 |
![]() |
シャガの葉 |
![]() |
工事のお知らせ |
![]() |
山頂周辺のコース説 |
![]() |
山頂に有る標識 |
![]() |
山頂より左大山、右丹沢山塊 |
![]() |
山頂より見える山の説明書き |
![]() |
山頂に有る標識 |
![]() |
山頂に有る標識 |
![]() |
山頂有る句碑 |
![]() |
山頂風景 |
![]() |
山頂より奥高尾へのコースタイム |
![]() |
途中の標識 |
![]() |
奥高尾の標識 |
![]() |
もみじ台の茶屋 |
![]() |
トイレ有り |
![]() |
コースは整備されている |
![]() |
大垂水峠への分岐 |
![]() |
途中の標識 |
![]() |
明治の森高尾の説明書き |
![]() |
一丁平の茶屋 |
![]() |
一丁平の標識 |
![]() |
東海自然歩道説明書き |
![]() |
一丁平見晴台 |
![]() |
一丁平の説明書 |
![]() |
一丁平の見晴らし説明書き |
![]() |
随所に植生回復の看板 |
![]() |
関東ふれあいの道説明書き |
![]() |
小仏城山の風景 |
![]() |
小仏城山の標識 |
![]() |
小仏城山の風景 |
![]() |
城山の茶屋 |
![]() |
陣場城山ウオーキングマップ |
![]() |
城山茶屋前の賑わい |
![]() |
桜が咲いている |
![]() |
相模湖へ下る |
![]() |
アブラチャンにピントが合わない |
![]() |
途中に小さな社殿 |
![]() |
幾つかのお地蔵様が有る |
![]() |
下山口近くの竹林 |
![]() |
下山口の茶屋 |
![]() |
弁天橋へ目指す |
![]() |
弁天橋全景 |
![]() |
何の花? |
![]() |
弁天橋上にて |
![]() |
弁天橋 |
![]() |
橋の袂にコースタイム説明書き |
![]() |
途中の標識 |
![]() |
オオイヌノフグリ |
![]() |
マンサク |
![]() |
蔵の有る家 |
![]() |
由緒有りそうな参道 |
![]() |
相模湖が近付いてきた |
![]() |
ダム |
![]() |
嵐山洞門 |
![]() |
ダムを撮る |
![]() |
相模湖駅 |
![]() |
相模湖駅前銀座? |
![]() |
ホームに電車が来る、右向こうは中央高速道 |
![]() |