【2013年06月01日/奥秩父:雁坂峠/川村一憲調査】
| 雁坂トンネル手前の出会いの丘に車を置いて豆焼橋を渡る |
| 橋を渡って左に黒岩尾根登山道入口がある。雁坂小屋まで8.2km |
| 東大演習林の林道終点には管理人の軽トラが1台 |
| 林道終点は豆焼橋から1.5km、雁坂小屋まで4.7km |
| 熊の捕獲罠がある |
| 沢に降りる分岐点 |
| 沢に降りるルートは通行止め |
| あせみ峠で小休止、周囲にアセビが多い |
| 林床植生はハシリドコロのみ |
| アセビ |
| 天然カラマツ |
| スズタケが枯れている |
| 危険な箇所には木道が整備されている |
| 黒岩 |
| 黒岩のカラマツ稚樹 |
| 木道 |
| シャクナゲ咲き始め |
| 小屋まで400m |
| ダケカンバとコメツガの幼樹 |
| |
| 雁坂小屋が見えてきた。(管理人から最近の状況を聞く) |
| 雁坂峠 |
| 倒れそうな看板 |
| 北西方向に雁坂嶺 |
| 雁坂嶺 |
| 南方に富士山が浮かぶ |
| 説明看板@ |
| 説明看板A |
| 古礼山方向 |
| 山梨県側は東京都の水源林 |
| 再度、雁坂嶺 |
| 水晶山2158m、見晴らしはよくない |
| 古礼山2112m、富士山、南アルプスの眺めがよい |
| 富士山 |
| 富士山アップ |
| ここで昼食 |
| かすか南アルプス |
| 今日も野菜ラーメン |
| 水晶山に戻る |
| 雁坂小屋に向かう |
| 雁坂小屋、手前が管理棟、奥が宿泊棟(管理棟で紅茶をいただく) |
| 天然カラマツ |
| 林道終点 |
| 登山口に戻る |