【2014年11月08日/両神山/川村一憲調査】
| 最初の駐車場に駐める。この先、もう1カ所は無料、登山口は有料(500円) |
![]() |
| 曇りの予報がこんな感じ |
![]() |
| 登山口まで歩く |
![]() |
| 日向大谷の登山口にある案内板 |
![]() |
| 階段を上がる |
![]() |
| 両神山荘のワンちゃん |
![]() |
| 両神山荘 |
![]() |
| 旗に隠れてしまったが登山届出所がある |
![]() |
| 沢の水場、そんなに冷たくない |
![]() |
| 鳥居を通る |
![]() |
| しっかりした道 |
![]() |
| 紅葉 |
![]() |
| 小沢を渡る |
![]() |
| 紅葉 |
![]() |
| 道標は随所にある |
![]() |
| 木橋 |
![]() |
| 今年10月12日の滑落事故現場 |
![]() |
| 清滝小屋まで結構遠い |
![]() |
| 沢沿いに進む |
![]() |
| 紅葉 |
![]() |
| 清滝小屋まで800mが結構きつかった |
![]() |
| 清滝小屋まで30分と書いてあるが、軽装なら20分 |
![]() |
| 弘法之井戸、冷たかった |
![]() |
| 清滝小屋 |
![]() |
| 登山口から3.9km |
![]() |
| 清滝小屋内部 |
![]() |
| 小屋横のベンチ |
![]() |
| 案内板 |
![]() |
| 清滝 |
![]() |
| 小屋からの上りが鈴が坂 |
![]() |
| 振り返る |
![]() |
| 尾根に出る |
![]() |
| 鎖場が続く |
![]() |
![]() |
| 単管パイプの階段 |
![]() |
| 横岩(右側の岩) |
![]() |
| 両神神社 |
![]() |
| 白井差コースは廃道だって |
![]() |
| オオカミ君 |
![]() |
| 山頂方向 |
![]() |
| 鉄壁の道 |
![]() |
| 鎖場 |
![]() |
| もうすぐ山頂 |
![]() |
| 桟橋 |
![]() |
| 最後の鎖場 |
![]() |
| 山頂に立つ登山者 |
![]() |
| 標柱 |
![]() |
| 山頂周辺は大賑わい |
![]() |
| 八丁峠方向 |
![]() |
| 八丁峠の北方 |
![]() |
| 道標 |
![]() |
| 奥秩父の稜線 |
![]() |
| 山頂付近 |
![]() |
| 観光百選の碑 |
![]() |
| 落ち葉の絨毯 |
![]() |
| 清滝小屋に戻る |
![]() |
| 落葉、沢にたまる |
![]() |
| ワイヤーが2本残っている |
![]() |
| 両神山荘に戻る |
![]() |
| 駐車場に戻る |
![]() |