【2015年05月15日/大峰山:山上ケ岳(奈良県天川村:日本100名山の一部)/木内茂雄調査】
駐車場:登山口側 |
![]() |
駐車場:天川村洞川温泉側 |
![]() |
登山口:清浄橋 |
![]() |
登山口に女人禁制とある |
![]() |
結界から杉林に入る |
![]() |
注意書きに有る様にゴミが落ちている |
![]() |
鬱蒼とした登山道 |
![]() |
ヤマツツジが咲いている |
![]() |
一本松茶屋標識 |
![]() |
一本松茶屋 |
![]() |
途中の標識 |
![]() |
霊泉御助水 |
![]() |
御助水標識 |
![]() |
二少年遭碑費 |
![]() |
遭難碑の上にはオオカメノキ |
![]() |
若葉とオオカメノキ |
![]() |
洞辻茶屋標識 |
![]() |
洞辻茶屋全景 |
![]() |
茶屋を潜ると不動明王 |
![]() |
茶屋の内部 |
![]() |
傍らに何かを祀っている |
![]() |
古ぼけたブナ |
![]() |
スミレの群生 |
![]() |
だらすけと書かれた茶屋 |
![]() |
茶屋を潜ると案内図 |
![]() |
トリカブト |
![]() |
カタバミ |
![]() |
? |
![]() |
山頂が見える |
![]() |
鎖場 |
![]() |
直ぐ上の鎖場 |
![]() |
鐘掛岩 |
![]() |
大峰山行場の説明書き |
![]() |
小さめなイワカガミ |
![]() |
鐘掛岩 |
![]() |
隣の山が良く見える |
![]() |
山頂が近付く雰囲気 |
![]() |
谷筋にはバイケイソウが群生 |
![]() |
大峰山寺までの説明図 |
![]() |
大峰山本堂大峰山奥駈道 |
![]() |
大峰山奥駈道の地理的説明書き |
![]() |
歴史的概要説明書き |
![]() |
世界遺産 |
![]() |
山頂近くにはフキ |
![]() |
ネコメグサ? |
![]() |
宿坊龍泉寺標識 |
![]() |
龍泉寺 |
![]() |
参道風景 |
![]() |
![]() |
大峰山寺山門 |
![]() |
大峰山寺の屋根 |
![]() |
山門の額 |
![]() |
大峰山寺前の広場 |
![]() |
日本岩への標識 |
![]() |
山上ケ岳山頂標識 |
![]() |
山頂風景 |
![]() |
湧出岩 |
![]() |
日本岩への道 |
![]() |
日本岩 |
![]() |
日本岩に近付く |
![]() |
レンゲ辻への分岐標識 |
![]() |
何?ツツジ |
![]() |
日本岩 |
![]() |
![]() |
大峰山寺横にある標識 |
![]() |
山頂と宿坊を振り返る |
![]() |
帰り道は左を下る |
![]() |
独特な階段 |
![]() |
紀伊山地の霊場と参詣道 |
![]() |
清浄橋前に有るレンゲ辻への標識 |
![]() |