【2016年05月22日/飯縄山/川村一憲調査】
8:40一の鳥居苑地に駐車場は満車状態 |
![]() |
立派な看板、登山者が多いのかな? |
![]() |
しばらくは別荘地の中の舗装道路を歩く |
![]() |
登山口 |
![]() |
国有林林道と合流 |
![]() |
旧奥宮一の鳥居跡だそうです |
![]() |
十三仏が山頂までに祀られている |
![]() |
サッカー少年団ご一行の後に付くが追い越せない |
![]() |
地元の団体が整備しているようです |
![]() |
![]() |
富士見の水場、水量は大変心配です |
![]() |
北アルプスが出現 |
![]() |
中社ルート分岐 |
![]() |
飯縄神社があったみたい |
![]() |
その上にも祠がありました |
![]() |
山頂まで10分です |
![]() |
高妻山が凜と見えました |
![]() |
携帯トイレブースです |
![]() |
飯縄山頂方向です |
![]() |
立派な標柱です(1917m) |
![]() |
山頂からの展望です(高妻山から北アルプス) |
![]() |
山頂は満員です |
![]() |
霊仙寺山に向かうことにしたのですがササが元気 |
![]() |
ささやぶを下ります |
![]() |
飯縄を振り返ります |
![]() |
霊仙寺山山頂です |
![]() |
黒姫山の後ろに妙高山 |
![]() |
右から妙高、火打、焼山 |
![]() |
焼山からの噴煙が見えます |
![]() |
オウレン |
![]() |
イワガガミ |
![]() |
ムラサキヤシオ |
![]() |
瑪瑙への分岐に戻りました |
![]() |
飯縄山頂はだいぶ少なくなりました |
![]() |
歩道の整備状況 |
![]() |
飯縄神社 |
![]() |
飯縄山麓 |
![]() |
山頂を振り返る |
![]() |
高妻山 |
![]() |
戸隠山 |
![]() |
富士見の清水の下方の水場 |
![]() |
赤松のベンチ |
![]() |
登山口に戻る |
![]() |
駐車場への歩道 |
![]() |
レンゲツツジ |
![]() |
駐車場に戻る、今度は早く来なければ! |
![]() |
飯縄スキー場から見上げる |
![]() |