【2016年07月30日/苗場山/川村一憲調査】
| 小赤沢登山口3合目駐車場、朝はこんな感じ |
![]() |
| 登山届投かん |
![]() |
| 登山口横の水場、量は控えめですが、冷たさは一番! |
![]() |
| 3合目と国有林の標柱 |
![]() |
| カウンターがありました |
![]() |
| カンバの根元を潜ります |
![]() |
| 四合目には水量豊富な水場があります |
![]() |
| 泥濘箇所には輪切りの木材が敷かれています |
![]() |
| オオシラビソの倒木の下を通過 |
![]() |
| 五合目です |
![]() |
| メタカラコウの花は終盤 |
![]() |
| タマガワホトトギスは最盛期でたくさん咲いてました |
![]() |
| 最初の鎖場 |
![]() |
| 二番目の鎖場 |
![]() |
| 六合目 |
![]() |
| 沢にも鎖がある |
![]() |
| ここにも鎖があります |
![]() |
| ここにも |
![]() |
| 七合目 |
![]() |
| 鎖場が続く |
![]() |
![]() |
| ガスってきた |
![]() |
| また鎖場 |
![]() |
| 八合目 |
![]() |
| 最初の湿原に着 |
![]() |
| 保全施設 |
![]() |
| あちらこちらにイワショウブ |
![]() |
| 今年改修された木道 |
![]() |
| イワイチョウ |
![]() |
| 樹林帯の岩場は歩きにくい |
![]() |
| キンコウカ |
![]() |
| 池塘群 |
![]() |
![]() |
| 色んな神様が祀られています |
![]() |
| ガスが濃くなってきた |
![]() |
| 山頂ヒュッテ |
![]() |
| 苗場山山頂(2145m) |
![]() |
| ウッドデッキ |
![]() |
| 山頂ヒュッテ下のウッドデッキで早昼食 |
![]() |
| 少しガスが切れてきた |
![]() |
| 池塘群が見えるようになった |
![]() |
![]() |
| 苗場神社、もう少し先に行ってみる |
![]() |
| モウセンゴケ |
![]() |
| 池塘色々 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 下山時に見つけたオオシラヒゲソウ |
![]() |
| 水場を直してみました |
![]() |
| ネズコの大木 |
![]() |
| 駐車場に着 |
![]() |