【2017年03月04日/高社山 /川村一憲調査】
| スキー場の一番奥の駐車場から出発 |
![]() |
| キー場トップのリフト降り場 |
![]() |
| ここからが本番 |
![]() |
| 尾根に出るまでは何本ものトレースがありました |
![]() |
| 山頂方向です |
![]() |
| 部分的にはしっかりしたトレースもありました |
![]() |
| 飯豊山、戸隠山方向 真ん中辺にいいづなリゾートスキー場の明かりが見えます |
![]() |
| 尾根に出ます。トレースはかなり慎重に右にありましたが、その左を進みます |
![]() |
| 風紋 |
![]() |
| 振り返ります |
![]() |
| 一枚岩、この右側が急登でした |
![]() |
| 慎重に上がりました |
![]() |
| エビのシッポ |
![]() |
| 朝日が近づいてきました |
![]() |
| 振り返ります。風が強い箇所は雪が締まってます |
![]() |
| 山頂方向です |
![]() |
| 記念碑の頭が見えました |
![]() |
| 高社山越年登山の記念碑でした |
![]() |
| 山頂付近は雪の山、この下に標柱や祠があります |
![]() |
| 展望デッキも雪の埋もれています |
![]() |
| 西峰の奥に飯縄から妙高 |
![]() |
| 日の出までもう少し |
![]() |
| 木島平スキー場からはトレースありません |
![]() |
| 飯縄、戸隠、高妻、黒姫が染まります |
![]() |
| 妙高山も |
![]() |
| 関田山脈、鍋倉山方向 |
![]() |
| 飯縄山 |
![]() |
| 戸隠、高妻、黒姫 |
![]() |
| 妙高 |
![]() |
| 高妻山アップ |
![]() |
| 飯縄山の奥には北アルプス |
![]() |
| 西峰、奥に戸隠、高妻 |
![]() |
| 妙高山も |
![]() |
| 下山開始 |
![]() |
| 下りは早い |
![]() |
| 一枚岩 |
![]() |
| スキー場トップです |
![]() |
| 非圧雪コースです |
![]() |
| 端を歩かせてもらいました |
![]() |
| 振り返ります |
![]() |
| スキー場の下に着きました。快晴、無風です。 |
![]() |
| この駐車場はスキー場関係者用だったみたいです |
![]() |