【2017年03月04日/ 飯縄山/川村一憲調査】
| 一の鳥居駐車場はほぼ満車状態 |
![]() |
| 駐車場からはトレースがしっかりあります |
![]() |
| 一端、道路に下ります |
![]() |
| 登山口です。手前に車が止まっていて「迷惑」です |
![]() |
| トレースに沿って進みます |
![]() |
| 奥宮一の鳥居、ここから国有林です |
![]() |
| しっかりとレース |
![]() |
| 登山道沿いには十三仏があり、地元の方が雪をかいてくれています |
![]() |
| ヤドリギです。実は小鳥のご馳走ですが、残っていました |
![]() |
| 順調に進みます |
![]() |
| 駒つなぎ場、ここから冬ルートです |
![]() |
| 十一番目の仏像です。この次は夏道にあります |
![]() |
| しっかり表示してあります |
![]() |
| 結構、急です |
![]() |
| ロープがありました |
![]() |
![]() |
| トップにもしっかり表示ありです |
![]() |
| もみの木の枝の雪です |
![]() |
| 山頂方向(手前の峰)方向 |
![]() |
| 疲れました、振り返ります |
![]() |
| 真ん中の白いのが大座法師池 |
![]() |
| もう少しで中社ルートとの合流です |
![]() |
| また、振り返ります |
![]() |
| 中社ルートが見えました |
![]() |
| 合流点付近から戸隠山、高妻山 |
![]() |
| 高妻山アップ |
![]() |
| トレースは一杯あります |
![]() |
| 山頂方向です |
![]() |
| 携帯トイレ建物の屋根が見えます |
![]() |
| 山頂の標柱です |
![]() |
| 高妻山が凜と見えます |
![]() |
| 黒姫、妙高も |
![]() |
| やっぱり高妻山アップ |
![]() |
| 霊仙寺山にもトレースが見えました |
![]() |
| 戸隠スキー場トップ瑪瑙山と高妻山 |
![]() |
| 瑪瑙山アップ |
![]() |
| 黒姫も凜としています |
![]() |
| 下山途中に飯縄神社を参拝、掘り出しに3日かかったとのことです |
![]() |
![]() |
![]() |
| 神社から見えた青空 |
![]() |
| 登山口に戻りました |
![]() |
| 飯縄山を振り返ります |
![]() |
| 駐車場はがらんとしてました |
![]() |