【2022年07月14日/御西小屋/草刈広一】 |
|
草月平 今までで一番かも! |
|
飯豊山頂から
|
|
烏帽子岳・北股岳方面 |
|
【2022年07月11日/梅花皮小屋/関英俊】 |
最近人が来ないので、クマが小屋の近くまで来る |
【 2022年07月11日/御西小屋/草刈広一】 |
これから刈り払いのため大日岳に向かいます |
【2022年7月13日/御西小屋/草刈広一】 |
晴れた!これから牛首に向かいます。 |
2022年7月10日/田沢頭峠/井上邦彦【2022年07月10日/田沢頭峠/井上邦彦】
|
飯豊連峰全景 |
石転ビ沢 |
2022年07月07日の拡大画像 |
2022年07月10日の拡大画像
|
ダイグラ尾根 |
丸森尾根 |
【2022年07月09日/梅花皮小屋/関英俊】 |
数日中に崩れそう 中の島に旗立てに行きたくない
|
大きさは管理棟くらい |
【2022年07月07日/梅花皮小屋/関英俊】 |
先週落雪した所の左手の雪がまた大き壊れた
|
落雪は亀裂で止まったみたい 人影見えない |
【2022年07月07日/田沢頭峠/井上邦彦】 |
飯豊連峰全景 |
石転ビ沢 中ノ島の直下に亀裂が生じてきた |
ダイグラ尾根 |
主稜線と大日岳 |
梶川尾根 |
丸森尾根 |
【2022年07月06日/田沢頭峠/井上邦彦】 |
石転ビ沢 |
【2022年07月01日~03日の雪塊崩壊】 |
右上の赤丸に注目 これは7月3日の画像です |
画像を加工すると、赤丸から落ちたブロックが 中ノ島を直撃し、
|
7月1日17:15の画像です 真ん中に雪の塊があります |
7月2日08:49の画像です 半分が崩壊して落下しました |
7月3日09:47の画像です 完全に消滅しています |
【2022年07月03日/田沢頭峠/井上邦彦調査】 |
飯豊連峰全景 |
石転ビ沢 |
ダイグラ尾根 |
主稜線と大日岳 |
梶川尾根 |
【2022年07月02日/田沢頭峠/井上邦彦調査】 |
飯豊連峰全景 |
石転ビ沢 |
ダイグラ尾根 |
主稜線と大日岳 |
梶川尾根 |
丸森尾根 |
【2022年06月24日/田沢頭峠/井上邦彦調査】 |
飯豊連峰全景 |
石転ビ沢 中ノ島が急速に大きくなっています |
ダイグラ尾根 取り付きの吊り橋はまだ架橋されていません |
主稜線と大日岳 大日岳直下の登山道にはまだ残雪があります |
丸森尾根上部 ルート選定に注意してください |
【2022年06月22日/樽口峠/井上邦彦調査】 |
石転ビ沢 中ノ島が露出し始めました |
【2022年06月18日/石転ビ沢/井上邦彦調査】 |
石転ビノ出合から |
石転ビ沢上部 |
【2022年06月11日/石転ビ沢(登山者情報第2267号)/井上邦彦調査】 |
石転ビノ出合から |
ホン石転ビ沢出合から |
【2022年06月10日/田沢頭峠/井上邦彦調査】 |
飯豊連峰全景 |
石転ビ沢 |
石転ビ沢・梶川尾根・丸森尾根 |
丸森尾根上部 登山道の殆どが残雪に覆われている |
天狗ノ庭付近の稜線 大日岳は雲の中 |
ダイグラ尾根上部 宝珠山付近は登山道が残雪に覆われている |
【2022年06月09日/田沢頭峠/井上邦彦調査】 |
飯豊連峰全景 |
石転ビ沢 右岸からの土石流に留意 これからは左岸も注意 |
【2022年06月09日/田沢頭峠/井上邦彦調査】 |
飯豊連峰全景 |
石転ビ沢 左岸寄りから新たな土石流が発生している |
【2022年06月05日/倉手山/井上邦彦調査】 |
【2022年05月30日/田沢頭峠/井上邦彦調査】 |
飯豊連峰全景 |
石転ビ沢 |
飯豊山~大日岳 |
烏帽子岳~北股岳 |
梶川尾根~丸森尾根 |
杁差岳 |
【2022年05月25日/田沢頭峠/井上邦彦調査】 |
石転ビ沢 |
飯豊連峰全景 |
ダイグラ尾根と飯豊山 |
大日岳 |
梶川尾根 |
丸森尾根 |
西俣尾根 |
【2022年05月18日/田沢頭峠/井上邦彦調査】 |
飯豊連峰全景 |
石転ビ沢 |
ダイグラ尾根 |
梶川尾根 |
丸森尾根 |
西俣尾根 |
【2022年05月10日/田沢頭峠/井上邦彦調査】 |
飯豊連峰全景 |
石転ビ沢 |
ダイグラ尾根 |
丸森尾根 |
西俣尾根 |
以前の状況➡ |
今日の主稜線2020年➡ |