![]() |
|
☆ 今日の飯豊連峰 ☆ |
|
【2022年12月3日/登山届出箱の撤去:倉手山登山口/井上邦彦】 |
|
![]() |
飯豊連峰に向かう途中、飯豊山が輝いていました |
![]() |
泉岡地区から遠望する飯豊山 |
![]() |
ダイグラ尾根上部は雪煙が舞っています |
![]() |
ザル淵橋から旧小玉川小中学校と飯豊連峰 |
![]() |
地神山と頼母木山 |
![]() |
長者原地区から枯松峰 |
![]() |
荒々しい土倉沢(小滝沢)源頭部 |
![]() |
国民宿舎飯豊梅花皮荘分岐の大淵橋から遠望する杁差岳 |
![]() |
分岐のすぐ先のゲートはまだ開いています |
![]() |
このゲートは12月5日朝から来春まで閉鎖されます |
![]() |
突然、車の直前をキツネが横切りました |
![]() |
11月5日に設置した登山届箱
|
![]() |
登山届箱を撤去しました
|
【2022年11月5日/登山届出箱の設置:倉手山登山口/井上邦彦】 |
|
![]() |
湯沢ゲート前登山届出所と丸森尾根登山口登山届出箱を閉鎖したので、新規に倉手山登山口ゲート脇に届出箱を設置しました。 |
![]() |
五郎清水付近まで雪が降りてきました |
![]() |
新しい届出箱はゲートと環境省の看板の間にあります |
![]() |
登山口のトイレは閉鎖されていた |
![]() |
泉岡集落にて |
![]() |
ダイグラ尾根遠望 |
![]() |
雨が降ったり、激しくアラレが叩きつけたり、青空が垣間見えたり
|
【2022年11月4日/朳差岳遠望/井上邦彦】 |
|
![]() |
杁差岳が白くなりました。
|
【2022年10月31日/樽口峠からの遠望/井上邦彦】 |
|
![]() |
稜線は根雪だろうか |
![]() |
飯豊山三角点とダイグラ尾根 |
![]() |
天狗岳~天狗ノ庭 |
![]() |
烏帽子岳 |
![]() |
梅花皮岳・梅花皮小屋・北股岳と石転ビ沢 |
![]() |
扇ノ地紙 |
![]() |
杁差岳 |
![]() |
その後、朝篠に移動して撮影
|
![]() |
梅花皮小屋 |
![]() |
飯豊山 |
【2022年10月20日/御西小屋~ダイグラ尾根/草刈広一】 |
|
![]() |
まさかの吹雪になりました
|
【2022年10月19日/飯豊山遠望/金野伸】 |
|
![]() |
初冠雪ですかね
|
【2022年10月19日/ダイグラ尾根~御西小屋/草刈広一】 |
|
![]() |
秋田ノゾミノ平を見下ろす |
![]() |
大岩沢 |
![]() |
飯豊山々頂から大日岳方面 |
![]() |
御西小屋に到着 |
![]() |
小屋から大日岳 |
2022年10月10日以前の情報 ➡ |
|
2022年8月14日以前の情報 ➡ |