 |
飯豊朝日を愛する会オリジナルTシャツで山を歩こう! No.53
|
 |
ダイグラ尾根を登って、山頂に着いた瞬間^ ^
真っ白だけど、達成感は半端なかったなぁ☺️
2023年9月9日撮影
長岡芳美さん提供
|
 |
あの尾根登って来たんだね☺️
2023年9月10日撮影
長岡芳美さん提供
|
 |
憧れだった初めてのダイグラ尾根を、山友と歩かせて頂きました。
山頂手前で雷がなりはじめ雲の中でしたが、次の日は素晴らしい朝日を眺められました。
山友達も、張り切って愛する会のTシャツを着て行ったので、掲載、よろしくお願いいたします🙇
2023年9月10日撮影
宮沢昇子さん提供
|
 |
五竜岳です。
この後ガスが晴れて一瞬剱が見えました😊💕
2023年9月11日撮影
粟野ゆかりさん提供
|
 |
菩提寺山にて
シャツ着せようとしたら爆睡
2023年9月10日撮影
齋藤拓さん提供
|
 |
巻機山米子沢源頭部で
新潟峡彩山岳会のみなさんと
2023年9月9日撮影
長谷川茂実さん提供
|
 |
本山到着
勿論Tシャツは愛する会のです\(//∇//)\
ダイグラ尾根〜丸森尾根周回
紅葉はまだしておりません
尾根は相変わらず暑いですが、稜線に時折吹く微風に秋を感じました
まだまだ終わらないで欲しい夏の飯豊
2023年9月3日撮影
Kaori Kojima さん撮影
|
 |
馬ノ髪山
山頂に私が所属する山の会で標識を建てました。
それがどんな状態かを視察に行きたかったのでした。
今回は水害の爪痕あり、沢筋が崩れたり、倒木やらで、登山道が不明瞭でした。
今回のメンバー2人は初めての山、探検隊みたいと大喜び😊
お付き合い、ありがとうでした😊
2023年9月2日撮影
加藤イツ子さん提供
|
 |
貸し切り〜
おいでやす😊 2023年9月2日撮影
加藤イツ子さん提供
|
 |
烏帽子小屋に幕営
荷物を減らして1日目の宿泊先、野口五郎小屋へ
途中、三ツ岳をのぞむ
2023年9月1日撮影
Mai Hama さん提供
|
 |
東沢乗越にて北アで1番好きな山、鷲羽岳と
こちら側から眺めるのは初めて。
今年もその優美で雄々しい姿が眺められて、嬉しい。
2023年9月1日撮影
Mai Hama さん提供
|
 |
4度目の水晶岳山頂
この界隈はいつ来ても風が強い
2023年9月1日撮影
Mai Hama さん提供
|
 |
赤牛山頂。
近いようで意外と距離がある赤牛🐂
山頂では薬師岳が目前に広がります。
薬師をこちら側から眺めるのは初めて。
めちゃくちゃカッコいい。
2023年9月1日撮影
Mai Hama さん提供
|
 |
野口五郎岳山頂 日本300名山
野口五郎さんの名前の由来になった山ですが
野口五郎さんの歌、なんにも出てこず…
また逢う日までを歌って下山、それは尾崎紀世彦だった…。
2023年9月1日撮影
Mai Hama さん提供
|
 |
ニセ烏帽子から烏帽子岳をのぞむ
2023年9月2日撮影
Mai Hama さん提供
|
 |
昨日歩いた赤牛をバックに🐂
烏帽子岳山頂
2023年9月2日撮影
Mai Hama さん提供
|
 |
烏帽子岳山頂より高い場所へ
2023年9月2日撮影
Mai Hama さん提供
|
 |
反対側が切れ落ちているので
ちょっとビビってるひと🙌
2023年9月2日撮影
Mai Hama さん提供
|
 |
高瀬ダムを挟んで餓鬼岳、燕岳方面
燕岳、丸山新道側から登ってみたいなぁ。
2023年9月2日撮影
Mai Hama さん提供
|
 |
幌尻岳です
山頂はやはり幌尻らしく合羽着用でした☔️💦
2023年9月5日撮影
粟野ゆかりさん提供
|
 |
北ア•唐松岳山頂より。
劔岳をバックに!のはずでしたが山頂付近はガスガスです。
2023年9月3日撮影
ジョージさん提供
|
 |
剱岳より登ってきた北方稜線を望む
2023年8月27日撮影
らっせるまんさん提供
|
|