【2008年07月19日/石転ビ沢〜梶川尾根/井上邦彦調査】
チシマギキョウ |
梅花皮小屋を後にして |
石転ビ沢を見下ろす |
北股岳山頂 |
ニッコウキスゲが満開だ |
柳の仲間? |
北股岳を振り返る |
ここもチシマギキョウが盛り |
ヨツバシオガマ |
どちらを向いてもニッコウキスゲ |
マルバシモツケ |
門内小屋、残雪の融雪水利用です |
下って来るYさんとKさん |
門内岳山頂 |
ヒメサユリ |
門内小屋でまじめに管理人を務めているLTQ |
水汲みから帰るsuzukiさん |
ヒメサユリ+ニッコウキスゲ |
切合小屋でお会いしたkagayaさんがネットを担いで登場 |
扇ノ地紙 |
チングルマ・イワカガミ |
植生復元施工箇所に到着 |
施工箇所を見下ろす |
ガレ場は工夫の余地あり |
登山者が使っていたルート |
水路は崩れていた |
ここは条件が悪いので、期待していなかった |
それなのに、発芽を確認! |
施工箇所遠望 |
排水した砂が草原に流れている、工夫の余地あり |
ニッコウキスゲ |
アカモノ |
侵食が著しい |
下から見ると |
ここから砂が左斜面に流れている |
石転ビ沢上部を遠望する |
中ノ島(草付キ)を拡大 |
梶川峰から振り返る |
これは何者だ! |
携帯電話と大きさ比べ |
ここも手を掛けたい場所だ |
滝見場から見た石転ビ沢 |
石転ビ沢上部を拡大 |
赤線がルートです |
![]() |
今年も環境省で、丸森尾根・梶川尾根・ダイグラ尾根に登山者カウンターを設置しました |
登山届出所 |
緑化ネットが激減していました |
天狗平ロッジでは草刈をしていました |