【2009年10月28-29日/足ノ松尾根-門内小屋修繕/井上邦彦調査】
| 草原の秋 | |
| 夏の忘れ物 | |
| 再び草原の秋 | |
| 杁差岳 | |
| 石英? | |
| ようやく頼母木小屋に到着 | |
| 入口の下部に注意事項 | |
| 下の鍵を掛けると掘り出す時が大変です | トイレのドアに貼られていました |
| トイレは片方だけ使用可能になっていました | |
| 入口にソーラーのライトが二つありました | |
| 靴を脱いで入るようになっていました | |
| 水のホースは外されていました | |
| 山形県側に降る水場道があります | |
| 頼母木小屋を後にして | |
| 杁差岳 | |
| 登山道の侵食が始まっている | |
| この踏み跡は積雪期専用ルートなので入らないでください | |
| 地神山に向かいます | |
| この杭は新潟県で実施している植生調査のもの | |
| 頼母木山 | |
| 冬芽 | |
| 地神北峰 | |
| 地神山々頂 | |
| 扇ノ地紙に向かう | |
| ナナカマド | |
| 扇ノ地紙、標柱が2箇所ある | |
| 最後の力を振り絞って登る | |
| 地神山 | |
| ミネカエデ | |
| まるで爪のようだ、これは季節風のもたらした形だろう | |