登山者情報1,400号の2
【2010年10月23-24日/丸森尾根〜おういんの尾根/井上邦彦調査】
| 丸森峰から北峰を仰ぐ |
 |
| 土嚢を使ったダム |
 |
| こちらは石ダムです |
 |
| きちんと土砂が溜っています |
 |
| 土砂が溢れています |
 |
| 良い感じです |
 |
| 排水路です |
 |
| 石ダム |
 |
| 意識しないとダムということが分りません |
 |
| こんな形が理想です |
 |
| きちんと成果が上がっています |
 |
| まだまだ続きます |
 |
| 登山道として使いながら浸食を止めています |
 |
| 継続が大切です |
 |
| 石と土嚢を組み合わせています |
 |
| ナナカマド |
 |
| 丸森峰を振り返ります |
 |
| この辺も施工されています |
 |
| 笹を使っています |
 |
| まだ土砂は溜っていません |
 |
| とりあえずの応急処置かな〜 |
 |
| 石ダムです |
 |
| 上部はまだ土砂の供給がないようです |
 |
| これは熊の糞のようです、ナナカマドの実かな |
 |
| 地神北峰からの展望 |
 |
| 杁差岳と頼母木山 |
 |
| 頼母木小屋 |
 |
| 杁差岳 |
 |
| 地神山を仰ぐ |
 |
| 北峰を振り返る |
 |
| 竹爺も撮影に夢中 |
 |
| ナナカマド |
 |
| 地神山から北股岳遠望 |
 |
| 二ッ峰 |
 |
| 地神山 |
 |
| 扇ノ地紙では御二人が休んでいました |
 |
| 二重稜線から右下に伸びているのが清水道です |
 |
| 笹原を横切っているのが清水道 |
 |
| 門内岳山頂に人影が |
 |
| 二王子岳方面 |
 |
| 恵比寿峰(二ッ峰) |
 |
| 門内小屋のトイレは閉っていた |
 |
| 門内岳山頂 |
 |