登山者情報1,604号
【2012年11月04日/光兎山/井上邦彦調査】
09:05駐車場発。僅かに車道を戻り登山道に入る。なだらかな杉林から松と雑木の林へ変わって行く。09:25-30笹峰休み場で休憩。09:50千刈との分岐、10:25虚空蔵峰を通過。10:41-48観音峰で休憩、ここから山頂までを仰ぐ。降ると水場分岐の標識がある。11:25雷峰、11:45ヨ平戻の頭を通過する。最後の登りに取り掛かる鞍部に、左へトラバースするような踏み跡があるが、これはすぐに消える。12:14光兎山々頂到着。休んでいると、北側から雨が南下してくる。カッパを着て急ぎラーメンを食べて、12:50下山を開始する。
13:28雷峰、13:55観音峰、14:15虚空蔵峰、14:50千刈分岐を通過し、15:25駐車場に到着した。
| 今回のコース |
 |
| 登山口 |
 |
| 最近は誰もスギワカイを採らなくなった |
 |
| 松の木にもスギワカイ |
 |
| オヤリハグマ |
 |
| 千刈口登山道と合流する |
 |
 |
| 若いブナ林が続く |
 |
| 紅葉 |
 |
| すっきりしたブナ林だ |
 |
| 観音峰 |
 |
| 祠の後ろから山頂と雷峰を仰ぐ |
 |
| 降ると |
 |
| 水場の標識がある |
 |
| 紅葉 |
 |
| 観音峰を振り返る |
 |
| ミヤマナラ |
 |
| 飯豊連峰 |
 |
| 高坪山と海岸線 |
 |
| 雷峰から降る |
 |
| 紅葉 |
 |
| 姥石 |
 |
| 山頂を仰ぐ |
 |
| ヨ平戻の頭 |
 |
| 山頂に向かう先行パーティ |
 |
| 山頂を仰ぐ |
 |
| 振り返る |
 |
| 右の突起が雷峰 |
 |
| 山頂が近くなる |
 |
| まだかな〜 |
 |
| もう少しだよ |
 |
| 光兎山々頂に到着 後ろは鷲ヶ巣山 |
 |
| 山頂にて |
 |
| 雨が降って来たので早々に下山 |
 |
| ロープを掴んで |
 |
| アガタ石 |
 |
| 急降下が続く |
 |
| 飯豊連峰方面は光が差してきた |
 |
| 紅葉 |
 |
 |
| 無事に下山しました |
 |
| 帰途、杁差岳を仰ぐ |
 |
| 参考 第1304号(2009年12月13日) |
おわり