| 早朝 天狗平ロッジで班別打合せ |
![]() |
| 湯沢ゲートで最終確認 |
![]() |
| 1班の皆さん 道刈りで生じた笹を使い、A工区を施工します |
![]() |
| 2班の皆さん、侵食の激しい小池上、B工区を担当します |
![]() |
| 3班の皆さん、一番範囲の広いC工区に挑みます |
![]() |
| 前日の天気祭りが過ぎた方もいたようですが・・・皆さん爽やかです |
![]() |
| 楢の木曲がりを出発 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| クマが食い散らかした跡がありました |
![]() |
| 湯沢峰にて |
![]() |
![]() |
| 雨模様になってきました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 三本カンバを見上げます |
![]() |
| 五郎清水にて 幸い雨は大したことありませんでした |
![]() |
| 三本カンバにて |
![]() |
| 石転ビ沢を望む |
![]() |
![]() |
| 事前に資材荷上げをしてくれたSさんとすれ違いました |
![]() |
| 梶川峰に到着 |
![]() |
| ストックのゴムが落ちていました |
![]() |
| 先頭は資材集積地に到着したようです |
![]() |
| 集積地の直下 ここは二班の施工地です |
![]() |
| 資材を取り出します 1班は割り当て分を持って現場に降りました |
![]() |
| さあ作業開始です |
![]() |