登山者情報1,730号
【2013年11月05日/焼峰山/井上邦彦調査】
登山口には「ここに駐車しないでください。300m先に駐車場があります」と看板が出ている。そのまま車道を進むと、伐採跡地に5台(他、脇に1台)の駐車場がある。さらに先の杉林の中に駐車場があり、その先にも5-6台止めることができる。
10:12歩き始め、途中で水を汲み、登山者カードを記載し、10:17登山道に入る。10:59ウグイス平の標識、何人かで休むのに良いスペース。ここからロープや鎖のある急登となる。右手には蒜場山から俎倉・馬ノ髪山、左手には内の倉ダム、後ろには五頭が見える。一気に高度を稼ぐと11:13いきなり目の前が開けて、山頂が見えた。775mでは足元がすっぱりと切れてトラロープが張られている所がある。11:31-34清水釜で水を汲むみ、11:44-53慰霊碑のある修蔵峰で食事とする。12:01内の倉登山道(廃道)分岐、踏み跡は細くなり、先に標識が見えた。12:09山頂を通過し、12:16-20焼峰ノ頭で飯豊連峰の展望を楽しむ。
12:27-55焼峰山山頂にて昼食休憩。13:00内の倉分岐、13:06修蔵ノ峰、13:13清水釜、13:35うぐいす平を経て、14:10登山口に降りた。
【タイム】
駐車場→清水釜(79分/115分=69%)→焼峰山(26分/35分=74%)→清水釜(18分/20分=90%)→駐車場(62分/70分=89%)
【前回の記録】
・1298号(2009年11月08日)
・0867号(2004年10月17日)
・0326号(1997年11月16日)
今回のコース |
 |
最初の駐車場 |
 |
杉林の中の駐車場 |
 |
奥の駐車場 |
 |
登山口 |
 |
 |
何の実? |
 |
 |
 |
紅葉 |
 |
うぐいす平 |
 |
 |
 |
振り返る |
 |
鎖場 |
 |
内の倉湖 |
 |
蒜場山 |
 |
五頭山塊 |
 |
山頂が見えた |
 |
足元が切れ落ちている |
 |
 |
清水釜 |
 |
 |
修蔵ノ峰 |
 |
 |
 |
内の倉登山道分岐 |
 |
焼峰ノ頭(カッチ)に向う |
 |
飯豊連峰が見えた |
 |
 |
大日岳と烏帽子山 |
 |
北股岳と烏帽子岳 |
 |
焼峰ノ頭は別名東台山とも呼ぶ |
 |
 |
山頂を振り返る |
 |
おわり