登山者情報1,854号

【2015年02月16日/八木沢周回/井上邦彦調査】
 ラジオで流れる天候は好天なのだが、小国町だけはすっきりしない。連日の雪処理をリフレッシュすべく経塚山に向かい、ヒトココのテストをしながら八木沢の源頭を一周してきた。今回のコースは迷い易いので注意が必要だ。
前回の記録 第1,757号
ヒトココ子機設置箇所と受信結果
最遠の受信地と子機の距離はGPS測定で3,846mであった
青ピンは受信、赤ピンは受信不可、緑ピンは遠くにいます(受信しているが距離は非表示)
拡大してみると、子機設置場所を視認できる場所では受信できるが、見えない場所では受信できていない
子機は木の枝に下げておいた
子機設置箇所から遠望する八木沢の源頭
歩き始めすぐの所で撮影
拡大すると子機を下げた木の枝が見える
上杉神社
キツネの足跡
町を見下ろす 設置箇所も視認できる
風穴
これから歩く山並み
亀裂に落ちる
振り返る
クロベの大木
僅かに設置箇所が見える
この先は雪庇に注意
振り返る
かろうじて見える
511m峰 ここでルートは大きく右折する
ナラ枯れも目につく
今日で2回目 亀裂に落ちる
振り返る
飯豊展望台に到着
飯豊は雲の中である
動物の巣穴だろうか?
ブナ林
朝日展望台
親機の表示は3,970m、GPSでは3,846m、方向はほぼ正確
振り返る
カエデの枝先は赤い
今回雪面にいた唯一のクモ
キツネの足跡が続いている
健康の森のバンガロー
キツネの足跡とテンの足跡が交錯している
スノーモービルの跡を歩いているキツネ
これはキツネの糞なのだろう
大きさを測ってみる 臭いは無臭
これ以上分解できなかった
この足跡はよく見ると、2個毎組になっている テンだろう
テンの足跡が変化している様子が分かる

 以下に備忘録として各測定地の結果を記載しておく。
038→1,660m
039→1,830m
039→1,740m
040→1,950m
041→不可(窪地)
042→2,110m
043→2,250m(3回目)目視
044→2,410m
044→2,520m目視、2個めの鉄塔
045→不可、見えず
046→2,730m目視
047→遠くにいます、目視
048→不可
049→遠くにいます、目視
050→遠くにいます
051→不可、見えず
052→不可、見えず
053→3,640m目視
053→不可、見えず
054→遠くにいます、目視、方位はok
055→不可、見えず、山頂
056→不可、見えず
057→不可、見えず
058→不可、見えず
059→不可、見えず
060→不可、見えず
061→不可、見えず
062→3,970m2回目以降は全ての方位でok、朝日展望台
063→不可、見えず
064→3,760m目視
065→不可、見えず(すぐ前に小さな盛)
066→3,600m(065のすぐ先の盛に登る)
067→3,500m目視
068→不可、見えず
069→不可、見えず
070→不可、見えず
071→不可、見えず
072→不可、見えず
073→不可、見えず
074→2,070m目視
075→不可、見えず
076→不可、見えず
077→不可、見えず
078→1,980m目視
079→1,990m杉林の中

おわり