![]() ![]() |
|
登山者情報第2,339号 の2 |
|
【2023年8月6日~7日/石転ビ沢~ダイグラ尾根/井上邦彦】 |
|
梅花皮小屋で販売用の食品をザックに加えて出発。それ以後は牛の歩みとなる。クサイグラ尾根分岐手前でクマと遭遇。御西小屋に泊まり、翌日はヘッドライトを点けて飯豊山に向かう。 |
|
![]() |
小屋の修繕をされているので、現在宿泊はできない |
![]() |
タカネマツムシソウが随分と咲いてきました |
![]() |
コゴメグサ |
![]() |
ハクシャンシャジン(タカネツリガネニンジン) |
![]() |
ちょっと変わったイイデリンドウ |
![]() |
烏帽子岳山頂 |
![]() |
高山蝶のベニヒカゲ |
![]() |
ミヤマコウゾリナ |
![]() |
エゾイブキトラノオ
|
![]() |
足元に真っ黒なやつが |
![]() |
お食事中のクマさんでした |
![]() |
ニッコウキスゲ |
![]() |
続く山並み |
![]() |
天狗ノ庭遠望 |
![]() |
亮平ノ池 |
![]() |
マルバダケブキ |
![]() |
亮平ノ池 |
![]() |
登山の下の斜面を横切っているのはクマの通り道 |
![]() |
クマさんの落とし物 |
![]() |
御手洗ノ池 |
![]() |
残雪が消えて2段の道が露出している |
![]() |
梅花皮小屋~御西小屋間の登山道は全て露出した |
![]() |
|
![]() |
天狗ノ庭の植生回復状況
|
![]() |
天狗岳の登り |
![]() |
翌日早朝に御西小屋を出発し飯豊山に向かう |
![]() |
烏帽子岳・北股岳 |
![]() |
大日岳を振り返る |
![]() |
駒形山々頂から飯豊山 |
![]() |
御西岳と大日岳 |
![]() |
駒形山から飯豊山に向かう |
![]() |
駒形山を振り返る |
![]() |
大日岳 |
![]() |
飯豊山から駒形山に向かう時、ここで真っすぐに下ってしまう登山者がいる
|
![]() |
飯豊山々頂の登山者達 |
![]() |
飯豊山々頂から大日岳 |
つづく ➡ |