登山者情報第2,406号

  【2025年4月18日/蔵王山塊(胎内~高坪山)/井上邦彦調査】

釈迦岳(蔵王権現コース分岐)から下部は倒木が多い。一部に登山道の藪化が進行しており、木々の葉が開くにつれてルート判断が難しくなる可能性がある。
06:52駐車場➡09:19蔵王権現コース分岐→9:47~10:08高坪山→10:26蔵王権現コース分岐→12:08駐車場に戻る
所要時間をみると、加齢により年々遅くなっているのが分かる。

所要時間

 今回

2023年

2022年

  コースタイム

 今回/コースタイム

 駐車場→釈迦岳

112

90

86

190 

59%

 釈迦岳→縦走路分岐

 23

18

18

25 

 縦走路分岐→高坪山

 5

4

4

10 

 高坪山→縦走路分岐

 3

4

3

10 

 縦走路分岐→釈迦岳

 25

12

13

20 

 釈迦岳→駐車場

 92

62

65

135 

68% 

赤丸部分の藪化が進行している

ここから歩く

ここで道路を横断

ここから右の杉林入る

 

左に直進する

タムシバ

小峰を巻く

ツルシキミ

二重堀切

馬返し

黒川城主郭跡

 
 
 

オオヤマザクラ

オオバクロモジ

登山道が藪化してくる

 登山道は巨樹に向かっているのだが

次々と奇形の巨樹が出てくる

 

歩道を塞ぐ倒木

蔵王権現分岐
この先は歩道が良くなる

釈迦岳山頂

イワウチワ

飯豊連峰展望ポイント

中峰

鉄製の階段

「千手観音ブナ」の看板があった

虚空蔵峰・高坪山分岐

本日唯一出会った登山者

若いブナ林を辿る

高坪山々頂に到着

 

参考:登山者情報第2,309号(2023年4月19日)

参考:登山者情報第2,260号(2022年5月6日)

おわり