登山者情報860号 画像1

【2004年10月06-07日/大日杉-地蔵岳-飯豊山-五段山-大日杉/井上邦彦調査】

大日杉前をそのまま進むと五段山コース 右に折れ、広場を通るのが
地蔵岳への登山道
ヒラタケ ザンゲ坂の鎖場
急坂を登りきって尾根上に出る 山長の松
地蔵岳方面 長之助清水の分岐
御田、真直ぐが新道 ヤマウルシ
リョウブ 騙し地蔵を巻く
滝切合 マルバマンサク
地蔵岳山頂の広場 地蔵清水は草原となっている
地蔵岳を振り返る 騙し地蔵
行く手を眺める 三国小屋遠望、左は剣ヶ峰
五段山方面 牛ヶ岩山方面
目洗い清水の標柱 目洗い清水へ下る
目洗い清水 清水から登山道を見上げる
目洗い清水のすぐ先にある標柱 標柱から入った広場から飯豊山を望む
地蔵岳を振り返る 紅葉
サラサドウダン 種蒔山を望む
ミネカエデとダケカンバ 御坪
ミネカエデ 御秘所を遠望する
ナナカマド 種蒔山
ダケカンバ 種蒔山に続くダケカンバ林
御沢分レ ダケカンバ林に入る
急斜面の紅葉は一段と華麗である 草履塚と切合小屋
切合小屋方面 最初の沢
最初の沢を横切る 地蔵山を振り返る
次の沢で水を汲む 会津切合
主稜線に出る 切合小屋
冬季出入口は
鍵が掛からないように改善された
牛首山の落日
日の出前 磐梯山
吾妻連峰左の明るさが増してくる 次第に燃え上がる雲
日の出が始まった 昇る太陽
日が昇った 大日岳の朝焼け
朝日を浴びる本山小屋 新しいトイレ
冬季出入口が付けられた本山小屋 大日岳
御西岳 飯豊山々頂(五ノ王子)を目指す
影は? 宝珠山
水溜りは凍っていた 小国盆地の雲海
大日岳 飯豊山々頂

画像2